中堅層や非管理職は、多くのお客様や社員と接していることから特に組織の顔として重要なポジションであると言われています。
管理職ではないものの、業務歴の長さから組織の将来に向けての意識や視野が求められやすいポジションです。
このような中堅層や非管理職に向けた研修を設計する際には、このようなポイントを考慮することが重要とされています。
現場での業務に直結した内容を提供する
中堅層や非管理職は、現場で業務を担当しているため、直接お客様と接していることが多いことから、現場で役立つ知識やスキルを習得することを目的とした内容を設計することが重要です。
例えば、顧客対応のトレーニングや、改善提案の方法を教えるなど、現場での業務に役立つ内容を提供することで、参加者のモチベーションを高めることができるでしょう。
目的を明確にする
どのような内容でも当てはまることではありますが、研修を実施する際には、目的を明確にすることが重要です。
研修の目的を明確にすることで、参加者は何を期待して参加する必要があるのかを把握することができます。
また、目的が明確であれば、研修の成果を評価するための基準を設定することも可能であり、参加者に共通の目標を設定することで、一体感を生み出すことができます。
参加者の意見を積極的に取り入れ、目標や成果に関連性の高いトピックを選定
中堅層や非管理職は、現場で業務を担当していることから現場の問題や課題を直接把握していることが多いです。
そのため、研修を実施する際には、参加者の意見を積極的に取り入れることが大切です。また、直近で取り組むべき目標や課題が明確にして業務を行う社員が多いでしょう。
研修内容を決める際には、そういった目標や課題に関連性の高いトピックを選定することで対象者の参加意欲を高めることができます。
例として、営業職の場合は顧客とのコミュニケーション、提案力の向上、契約の獲得などが直近の目標になるかもしれません。
これらのトピックを研修に組み込むことで、受講者がより実践的かつ具体的な知識やスキルを身につけることができます。
実践的な演習やシミュレーションを盛り込む
特にこの層は日々実務に忙しく、研修時間を取ること自体が難しい場合が多いです。
研修時間を有効に使うためにも、実践的な演習やシミュレーションを盛り込むことで研修中に学んだことをすぐに実践できるような場面設定や、実際に起こりうるシナリオを想定したシミュレーションなどが効果的です。
これにより、受講者は研修中に学んだことを実践的に活用できるようになり、研修の成果を実務に直接還元することができます。
例えば、営業職の場合、商談のシミュレーションを行うことで、実践的なスキルやテクニックを身に付けることができます。
また、マネジメント職の場合だと、チームビルディングの演習を行うことで、チームワークやリーダーシップのスキルを身に付けることができます。
継続的なフォローアップを行う
研修後には、継続的なフォローアップが重要です。研修で学んだことを定着させ、実際の業務で活かすためには、定期的にフォローアップを行うことが必要です。
具体的には、定期的なフィードバックや研修後のサポート、または継続的な研修プログラムの提供などが挙げられます。研修後には、受講者の成果を評価し、フィードバックを行うことで、継続的な成長を促すことができます。
まとめ
中堅層や非管理職に向けた研修設計には以下のポイントに注意しましょう
・ニーズに合わせた研修テーマを設定する
・実践的な演習を盛り込む
・研修後のフォローアップを継続的に行う
これらのポイントを意識することで、中堅層や非管理職のスキルアップやキャリアアップを支援することができます。研修プログラムの設計において、受講者のニーズや目的をしっかりと把握して、ニーズに合わせた研修になるようプログラムをカスタマイズすることを意識していきましょう。
人材育成でお悩みの方へ、
弊社サービスを活用してみませんか?
あらゆる教育研修に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。?
-
- 人材育成サービス
- ビジネスゲーム、階層別研修、テーマ別研修、内製化支援
-
- DE&Iサービス
- ダイバーシティ関連の研修・講演・制作および診断ツール
-
- ロクゼロサービス
- 社内勉強会を円滑に進めるための支援ツール
-
- 教育動画制作サービス
- Eラーニングなど教育向けの動画制作