ヒップスターゲートの最新情報
-
-
更新日:2022.05.20
PICK UPコラム
いまの組織マネジメントには感情的知性が必要不可欠感情的知性にフォーカスしよう コロナ禍になりリモートワークが浸透し、働く場所がリアルとバーチャルのハイブリットになりました。 そうした就業環境の変化におりメンタル不調を起こしたり、パフォーマンスが低下してしまったり、 肉 […] -
更新日:2022.05.18
お知らせ
創立記念日の振替による臨時休業のお知らせ(5月30日)平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、誠に勝手ではございますが、弊社創立記念日の為、下記のとおり休業とさせていただきます。 ●臨時休業日:2022年5月30日(月) ※当社の創立記念日は5月28日ですが […] -
更新日:2022.05.16
PICK UPコラム
オンボーディングとは?若手を定着させるための戦略時代の変化や終身雇用の衰退から、転職するのが当たり前の時代となり、若手の早期離職や中途入社が定着しにくいといったことが問題として挙げられることが多くなっています。そこで、職場への定着率を向上させ、早くから戦力として活躍し […] -
更新日:2022.05.13
コラム
セレンディピティ 点をつなぐ力セレンディピティとは何か? セレンディピティとは「素敵な偶然や予想外の事態が思いがけない幸運をもたらすこと」です。 私たちが生きる世界は常に予想外のことが起きます。 それは時として幸運であったり、不運であったりします。 […] -
更新日:2022.04.25
コラム
『じっくり育成』が優秀な人材を育てる鍵となる!先日、プロ野球ロッテの佐々木朗希先週が完全試合を達成したことで大盛り上がりでしたね。それに伴い「じっくり育成」というワードを聞いた方も多いのではないでしょうか。 佐々木選手はドラフト会議において4球団が競合した逸材、ドラ […] -
更新日:2022.04.22
コラム
LIFE SHIFT2 100年時代の行動戦略マルチステージが当たり前の時代 これまでは「教育を受ける→仕事に就く→引退生活を送る」という3ステージが いわゆる人生の王道的ストーリーとして世間一般に浸透していました。 しかし、人類の長寿化によって人は昔より長くステー […] -
更新日:2022.04.18
コラム
最強なチームとは、メンバー全員がリーダーシップを発揮しているチーム!近年、働き方の多様化や顧客ニーズの複雑化から企業が成功するためには、トップが率先してチームをけん引していくこれまでのカリスマ型リーダーシップでは対応しきれないと言われています。今回は、企業が成功するために必要なシェアド […] -
更新日:2022.04.15
コラム
増殖するハラスメントに対して私たちは何ができるのか?増殖し続けるハラスメント 「セクハラ」「パワハラ」「マタハラ」など、少し前までハラスメントと言えば、 代表的なワードが決まっていました。 しかし、今や世の中には「XXハラ」が増殖し、その数は50種類以上あるとされています […]
-
-
-
更新日:2021.10.25
オンライン研修
【オンライン】Do the Management Online -
更新日:2021.05.20
オンライン研修
【オンライン】経営戦略としてのダイバーシティ研修 -
更新日:2021.05.20
研修サービス
経営戦略としてのダイバーシティ研修 -
更新日:2021.04.25
オンライン研修
【オンライン】体験型「組織変革のためのダイバーシティ」研修 -
更新日:2021.04.25
研修サービス
体験型「組織変革のためのダイバーシティ」研修 -
更新日:2021.04.25
オンライン研修
【オンライン】インクルーシブ・リーダーシップ研修 -
更新日:2021.04.25
研修サービス
インクルーシブ・リーダーシップ研修 -
更新日:2021.04.25
オンライン研修
【オンライン】SOGI/LGBTQ理解促進セミナー
-
-
-
更新日:2022.01.20
終了公開講座
【オンライン】2022年度新入社員向け<ケーススタディで学ぶ!社会人マインド研修>ビジネスパーソンとして持つべき心構えが身に付きます -
更新日:2021.06.18
終了公開講座
【満席御礼】アンコンシャス・バイアス体験ワークショップ無意識の偏見に気づくための"体感型"ワークショップ -
更新日:2021.06.18
終了公開講座
【オンライン】企業内のLGBTQ推進~多様な性のあり方を考える~身近な存在のLGBTQについて、どこまで知っていますか? -
更新日:2021.06.18
終了公開講座
【オンライン】経営戦略のための男性育休~人事担当者の打ち手とは~ご存知ですか?男性育休の取得が義務化されます -
更新日:2021.01.01
終了公開講座
【オンライン】2021年度新入社員向け<ビジネスマナー研修>お客様の前で自信を持った振る舞いできていますか? -
更新日:2021.01.01
終了公開講座
【オンライン】2021年度新入社員向け<ビジネス総合実践研修>現場で本当に必要な考え方と行動力を強化する -
更新日:2021.01.01
終了公開講座
【オンライン】2021年度新入社員向け<ビジネスマインド研修>ビジネスパーソンとして持つべき心構えが身に付きます -
更新日:2021.01.01
終了公開講座
【オンライン】2021年度新入社員向け<仕事の進め方研修>ビジネスの基本をイチから学ぶ。新人の基礎固めに最適な研修!
-
-
-
更新日:2022.05.20
PICK UPコラム
いまの組織マネジメントには感情的知性が必要不可欠感情的知性にフォーカスしよう コロナ禍になりリモートワークが浸透し、働く場所がリアルとバーチャルのハイブリットになりました。 そうした就業環境の変化におりメンタル不調を起こしたり、パフォーマンスが低下してしまったり、 肉 […] -
更新日:2022.05.16
PICK UPコラム
オンボーディングとは?若手を定着させるための戦略時代の変化や終身雇用の衰退から、転職するのが当たり前の時代となり、若手の早期離職や中途入社が定着しにくいといったことが問題として挙げられることが多くなっています。そこで、職場への定着率を向上させ、早くから戦力として活躍し […] -
更新日:2022.05.13
コラム
セレンディピティ 点をつなぐ力セレンディピティとは何か? セレンディピティとは「素敵な偶然や予想外の事態が思いがけない幸運をもたらすこと」です。 私たちが生きる世界は常に予想外のことが起きます。 それは時として幸運であったり、不運であったりします。 […] -
更新日:2022.04.25
コラム
『じっくり育成』が優秀な人材を育てる鍵となる!先日、プロ野球ロッテの佐々木朗希先週が完全試合を達成したことで大盛り上がりでしたね。それに伴い「じっくり育成」というワードを聞いた方も多いのではないでしょうか。 佐々木選手はドラフト会議において4球団が競合した逸材、ドラ […] -
更新日:2022.04.22
コラム
LIFE SHIFT2 100年時代の行動戦略マルチステージが当たり前の時代 これまでは「教育を受ける→仕事に就く→引退生活を送る」という3ステージが いわゆる人生の王道的ストーリーとして世間一般に浸透していました。 しかし、人類の長寿化によって人は昔より長くステー […] -
更新日:2022.04.18
コラム
最強なチームとは、メンバー全員がリーダーシップを発揮しているチーム!近年、働き方の多様化や顧客ニーズの複雑化から企業が成功するためには、トップが率先してチームをけん引していくこれまでのカリスマ型リーダーシップでは対応しきれないと言われています。今回は、企業が成功するために必要なシェアド […] -
更新日:2022.04.15
コラム
増殖するハラスメントに対して私たちは何ができるのか?増殖し続けるハラスメント 「セクハラ」「パワハラ」「マタハラ」など、少し前までハラスメントと言えば、 代表的なワードが決まっていました。 しかし、今や世の中には「XXハラ」が増殖し、その数は50種類以上あるとされています […] -
更新日:2022.04.11
コラム
新入社員に知ってほしい!慣れない仕事のストレス、それって眼精疲労からきているのかも!?4月から入社する新入社員には、仕事ができるようになってほしいのはもちろんのこと、楽しく働いてほしいですよね。しかし、新しい生活、慣れない環境からストレスを抱え込んでしまう新入社員は多いです。こういったストレス、ただ慣れな […]
-
-
-
更新日:2022.05.18
お知らせ
創立記念日の振替による臨時休業のお知らせ(5月30日)平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、誠に勝手ではございますが、弊社創立記念日の為、下記のとおり休業とさせていただきます。 ●臨時休業日:2022年5月30日(月) ※当社の創立記念日は5月28日ですが […] -
更新日:2022.01.17
お知らせ
人材×ITの総合メディア「HR Techガイド」に、ロクゼロのインタビュー記事が掲載されましたこの度、弊社の社内勉強会専用コンテンツ「ロクゼロ」が、人材×ITの総合メディア「HR Techガイド」に、ロクゼロのインタビュー記事が掲載されましたので、お知らせいたします。 インタビュー記事 […] -
更新日:2022.01.06
お知らせ
社長交代のお知らせこのたび令和4年1月6日付けで、 代表取締役 渡邉良文が退任し、エグゼクティブアドバイザーに就任するとともに、 後任として取締役 小田桐正治が代表取締役社長に就任致しましたのでお知らせします。 D&I推進サービス […] -
更新日:2021.12.10
お知らせ
年末年始休暇のお知らせ初冬の候、ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。 また、平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申し上げます 誠に勝手ながら株式会社ヒップスターゲートは、 年末年始の業務を下記のとおりとさせていただきます。 大変ご迷惑をお […] -
更新日:2021.11.16
お知らせ
【プレスリリース】企業のD&I担当者149名が選ぶ「D&Iの取り組みが進んでいると思われる企業ランキング調査」でP&Gが1位を獲得!株式会社ヒップスターゲート(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:渡邉良文)と株式会社グローシップ(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小田桐正治)は、D&Iの取り組みが進んでいると思われる企業についてンケート調査を実 […] -
更新日:2021.10.19
お知らせ
【プレスリリース】D&Iを企業価値に高めるために有効だった施策を89社に調査株式会社ヒップスターゲート(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:渡邉良文)と株式会社グローシップ(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小田桐正治)は、企業のD&Iの取り組みについてアンケート調査を実施いたしました。ア […] -
更新日:2021.10.12
お知らせ
【プレスリリース】中小企業経営者1,020人への調査で見えてきた、会社の教育制度の課題と社内勉強会実施での障壁とは…?株式会社ヒップスターゲート(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:渡邉 良文)は、従業員数300人以下の中小企業経営者を対象に、「従業員の教育制度と課題」に関する調査を実施しました。 中小企業経営者のみなさん、ご自身の会 […] -
更新日:2021.07.23
お知らせ
2021夏季休業日のお知らせ誠に勝手ながら、下記期間を弊社の夏季休業日といたします。 夏季休業日 ●2021年8月10日(火)~8月16日(月)まで ※休暇中のお問い合せにつきましては、8月17日(火)以降に順次対応いたします。 ご不便をお掛け致し […]
-
公開講座
-
終了
2022年04月04日(月)
【オンライン】2022年度新入社員向け<ケーススタディで学ぶ!社会人マインド研修>
ビジネスパーソンとして持つべき心構えが身に付きます組織で働く社会人に必要不可欠なビジネスマインドを習得するプログラムです。
プロフェッショナルとして働く自覚を持ち、報連相やPDCAサイクルといった仕事の進め方の基本を着実に身に付けます。 -
終了
2021年08月26日(木)
【満席御礼】アンコンシャス・バイアス体験ワークショップ
無意識の偏見に気づくための"体感型"ワークショップ組織内のダイバーシティを進める上で、インクルージョン(包摂性・包括性)し、新しい付加価値を作りだすフェーズに移行されている企業様も多いかと思います。しかし、それを阻む要素として注目されているのが、「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」です。
ただ、管理者やリーダーがそれぞれのアンコンシャス・バイアスを自覚するだけでは、組織を大きく変えることはできない、と限界を感じている人事・ダイバーシティ担当の方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回のセミナーでは、個人のバイアスに気付くだけではなく、社会や組織に根付くバイアス構造や不均衡に目を向けて、痛烈に体感いただきます。
当セミナーに参加いただいた管理職の方々は、「今まで見ていた景色が変わった」という感想や、「個人が固有に持つ特徴に原因を追求するのではなく、マジョリティを中心に作られた組織やチームのあり方に変革する」といった発想を得ております。 -
終了
2021年07月28日(水)
【オンライン】企業内のLGBTQ推進~多様な性のあり方を考える~
身近な存在のLGBTQについて、どこまで知っていますか?日本では、人口のおよそ5〜8%の人が性的マイノリティに該当するとされています。この数字の割合は、左利きの人や血液型がAB型の人、または障害者手帳を持っている人の割合とも同じくらいの数字です。昨今の社会、企業の中では多様な生き方を認め合う「ダイバーシティ&インクルージョン」が求められており、LGBTQの理解もその大きなテーマの一つであることは間違いありません。
2018年、厚生労働省の「モデル就業規則」に「性的指向・性自認に関するハラスメントの禁止事項」が追加されました。企業はこのようなLGBTQの人々の人権尊重に関する動きにどのように対応していくことが求められているでしょうか。
今回は、LGBT法連合会理事、レインボーノッツ合同会社 代表の五十嵐氏をお迎えし、企業におけるSOGI/LGBTQ推進のステップを解説いただきます。
さらに、大日本住友製薬株式会社様をお迎えし、組織内の理解促進の取り組みをご紹介いただきます。 -
終了
2021年07月16日(金)
【オンライン】経営戦略のための男性育休~人事担当者の打ち手とは~
ご存知ですか?男性育休の取得が義務化されます男性育休推進のさらなる強化施策が国会で可決され、企業は子どもが誕生する社員(男女問わず)に対して、個別に育休制度の周知をし、さらに大企業は育休取得率を公表しなければならない義務が今後追加されます。
人事・ダイバーシティ担当者様からは「このままだと職場が混乱するのでは!?」と多くのご相談を受けます。そこで、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事、東レ経営研究所・チームコンサルタントの塚越さんに、男性育休推進を阻む壁とその打ち手を解説いただきます。
さらに、2019年「TenPlusTen」で男性の育休1ヶ月取得推進を掲げ、メディアからも注目されている三菱UFJ銀行様と、2018年に男性の育休取得率100%を達成している千葉銀行様より、経営戦略としての男性育休の位置づけや管理職のマネジメント意識変革、また当事者へのアプローチ施策など、時間が許す限り語っていただきます! -
終了
2021年04月07日(水)
【オンライン】2021年度新入社員向け<ビジネス総合実践研修>
現場で本当に必要な考え方と行動力を強化する本研修では講師は上司役として登壇し、受講者はプロジェクトチームメンバーとして新卒採用向けの会社説明会用チラシと会社PR用ポスターの制作を指示されます。現場同様の状況で制作する過程は、ビジネスマナー、PDCA、報連相、プレゼンテーションスキルの発揮を必要とし、経験の浅い社員もその難しさを体験することができます。難しさ、奥深さを知った社員は積極的に社会人としての行動を習得していきます。 -
終了
2021年04月06日(火)
【オンライン】2021年度新入社員向け<仕事の進め方研修>
ビジネスの基本をイチから学ぶ。新人の基礎固めに最適な研修!本講座では、採用されたばかりの新入社員や「仕事の進め方」に不慣れな若手社員に向けて、ビジネスの基本となる報連相やコミュニケーションスキル、質問の仕方を学習していきます。
お客様の声
会社案内
ミッション
真面目に楽しい教育の創造
教育(研修)も同様に、辛くても楽しい要素があると高い成果、早い成長に繋がります。
私たちは、“真面目”すぎず、“楽し”すぎない教育(研修)を創造し、人々の成長に貢献します。
経営ポリシー
正しい意思決定よりも早い意思決定
見切り発車で実行しても、お客様(マーケット)に受け入れられたら続行し、
受け入れられなかったら即修正します。
行動指針
「オタク」ではなく「プロ」であれ
相手の立場で考え、相手の望む以上の成果を出し、自分の技術や能力を他者のために惜しみなく提供します。