転職が当たり前となり、中途採用で入社する人が増えています。
これまでの中途採用というと、即戦力となる高いスキルや知識、経験を持っている人が採用される「即戦力人材採用」が基本だったため、それらが十分にある30代で転職を検討する人が多かったです。
しかし、これらの考えは近年変化しており、昨今では「ポテンシャル採用」が増えております。そのため、第2新卒が転職しやすい市場となっているのです。
ポテンシャル採用とは
ポテンシャル採用とは、スキルや知識、経験ではなく、その人の将来性やポテンシャルを重視した採用方法のことです。
ただし、ポテンシャル採用はすべての年代の人が対象ではありません。
主な対象層は20代中盤となり、第2新卒が多く、若いほど良いという傾向があります。
なぜなら、若い人ほど経験が浅いため、自社の方針や仕事の進め方などを吸収しやすいと考えられているためです。
ポテンシャル採用が重視されている背景
若手人材の不足
超少子高齢化社会であることから、若手の人材は常に不足しています。そのため、自社の求めるスキルを持っている若手はそうそう市場にいないのが現状です。
そこで、ポテンシャルのある人材を獲得、教育・育成をすることで、中長期的に活躍できる若手人材を確保できるためです。
これまで採用されなかった新しい可能性をもった人材の確保
これまでのキャリア採用では、現状もっているスキルのみに焦点が当てられていました。そのため、その時点ではこれから活躍しそうな可能性を持った人が採用されていないことがありました。しかし、ポテンシャル採用は将来性を元に採用するため、これまでにない新たな人材を確保できる可能性があるのです。
これまでとは違った人材を採用することは、多様な人材の確保につながるため、ダイバーシティ&インクルージョンの観点から組織の生産性向上などが期待できます。
ポテンシャル採用のメリット
ポテンシャル採用は上記にもあるように、若手人材や多様な人材の確保につながります。
そういった人材を確保することは、組織に新しい風を吹かせ、これまでにないアイディアの創出やビジネスの可能性を生み出すことが期待できます。
また、ポテンシャル採用は、自社のカルチャーなどに共感してくれる人材を採用することで、自社への定着化を期待することもできます。
ポテンシャル採用のデメリット
キャリア採用に比べると、人材が若手であること、スキルや知識が重視されていないことから、基礎的なビジネススキルが十分に備わっていないことが予想されます。
また、現場で活躍するために教育する時間が必要なため、即戦力は期待できないことがデメリットとして挙げられます。
加えて、教育体制が整っていなければ、早期育成ができないこと、また、ポテンシャル採用された人材は放置されていると感じ、離職に繋がる可能性があります。
ポテンシャル人材を職場で活躍できる人材にするためには
ポテンシャルで採用した人材を早い段階に職場で活躍してもらうためには、教育体制が十分に整っている必要があります。教えられる人がいない、マニュアルが整っていないなどは、育成ができないため、ポテンシャル採用ではなく、キャリア採用で即戦力となる人材を確保した方がよいでしょう。
まとめ
ポテンシャル採用は従来のキャリア採用では埋もれてしまう優秀な人材を確保できるチャンスを持っています。
ポテンシャル採用で採用されて若手職員は、自社のカルチャーを吸収しやすく、中長期的な目で育成をすることで、自社への定着化・その後の活躍を期待することができます。
そのためには、教育体制が整っている必要があるため、自社が即戦力を求めている状態でストミスマッチが起こる可能性があるので、注意が必要です。
人材育成でお悩みの方へ、
弊社サービスを活用してみませんか?
あらゆる教育研修に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。?
-
- 人材育成サービス
- ビジネスゲーム、階層別研修、テーマ別研修、内製化支援
-
- DE&Iサービス
- ダイバーシティ関連の研修・講演・制作および診断ツール
-
- ロクゼロサービス
- 社内勉強会を円滑に進めるための支援ツール
-
- 教育動画制作サービス
- Eラーニングなど教育向けの動画制作