営業職の育成で、こんなお悩みありませんか?


研修概要
受講者は新人の営業パーソンとして、新進気鋭の知育ロボットメーカー株式会社ドゥーイング※に入社。入社式を終えてドゥーイングの企業内大学(ドゥーイングアカデミー)に入校し、研修は始まる。このアカデミーは、ドゥーイングの企業理念「恐れず実行する」人材を育成するために設立された、実行型人材の養成機関である。アカデミーでは、新人営業パーソンに対して営業訓練(シミュレーション研修)を行い、ドゥーイングで必要とされる考え方を身につけてもらう。
※株式会社ドゥーイングは研修用の企業名であり、実在する企業とは一切関係がありません
受講対象 | 新任の営業職(組織再編に伴う職種転換者など、階層を問わない) |
---|---|
研修日数 | 2日間 |
研修時間 | 9:00~17:30(昼食休憩1時間含む)※推奨時間 |
推奨人数 | 18名(6名×3チーム編成)※18名を超える際は複数クラスでの実施をお願いしております |
指導体制 | メイン講師2名、アシスタント講師1名/1クラス |
「Do★Do★Do2」 の流れ

-
ヒアリング
-
企画書の作成
-
プレゼンテーション
-
個別フィードバック
※研修用の企業名であり、実在する企業とは一切関係がありません
「Do★Do★Do2」 の目的とねらい
研修の目的
営業活動におけるプロセスを実践し、営業に必要な
3つの意識を醸成しながら最後までやり抜く
“実行力”を強化する
3つの意識強化

「Do★Do★Do2」 の特長
緻密に構成されたビジネスストーリーで、
受講者を夢中にさせる!
受講者を夢中にさせる!
疑似体験する営業プロセス※では、個性豊かな顧客キャラクターや熾烈極めるポイント争いが、受講者の競争心をかきたてる。ストーリーに夢中となる事で研修効果が飛躍的に高まる。
※お客様からの提案依頼、ヒアリング、企画書作成、プレゼンテーション
お客様への受注活動で、
リアルな営業感覚を養う!
リアルな営業感覚を養う!
新任の営業パーソンにとって、営業活動は緊張感を伴うものである。お客様へのヒアリングを本会場とは別の部屋で行ったり、プレゼンテーションをお客様および全受講者の前で実施するなど、緊迫感を演出。リアルな体験を何度も繰り返す事で、鋭い営業感覚を養うことができる。
講師からの叱咤激励で、
受講者全員をゴールへ導く!
受講者全員をゴールへ導く!
メイン講師は進行役と評価・分析役の2名。受講者へのアドバイスやフォローを行う進行役講師は、積極的にチームに関与しながら、別室で待機する評価・分析役講師の緻密で冷静な観察結果を肯定的に掘り下げ、受講者本人の気づきを促す。テンポのよい進行と緻密な分析が脱落者を出すことなくゴールへ導く。
カリキュラム(1日目)
● 講義 ○ ワーク ★動画
時間 | 学習項目 | 学習のポイント |
---|---|---|
9:00 | オリエンテーション | ●講師紹介 ○受講者自己紹介 |
導入 | ●研修の世界観説明・・・架空の企業へ入社する旨を説明する ★オープニング |
|
営業実践講義 | ○営業タイプ診断・・・自身の営業タイプを把握し、訓練受講時のポリシーを作成する ●営業とは、営業プロセス・・・営業の考え方と一般的なプロセスを図解して理解する ●ヒアリング・・・ヒアリングの基礎を学習し実践に備える ●提案資料作成・・・資料作成の基礎を学習し実践に備える ●提案発表(プレゼンテーション)・・・プレゼンテーションの基礎を学習し実践に備える ●モチベーション管理・・・営業パーソンの“やる気”を管理する方法を学習する |
|
昼食 | ||
入校式 | ★入校式(営業訓練のルール説明)・・・会社概要とルールの説明を受ける | |
1stアタック | ★提案依頼説明会・・・お客様の提案依頼を確認する ○企画書の作成・・・ヒアリング・提案書類作成・プレゼンテーション準備を行う ○プレゼンテーション・・・作成済みの企画書をもとに成果発表を行う ●結果発表・・・受注企業を発表し、フィードバックをする ○振り返り・・・顧客視点をもとに振り返りを行う ★顧客視点での着地 |
|
17:30 | 1日目のまとめ | ○1日目の振り返り ●1日目のまとめ ○質疑応答 |
動画
-
オープニング
-
入校式
-
1st提案依頼説明会
-
1stアタックまとめ
カリキュラム(2日目)
● 講義 ○ ワーク ★動画
時間 | 学習項目 | 学習のポイント |
---|---|---|
9:00 | オリエンテーション | ●2日目の動機づけ |
2ndアタック | ★提案依頼説明会・・・お客様の提案依頼を確認する ○企画書の作成・・・ヒアリング・提案書類作成・プレゼンテーション準備を行う ○プレゼンテーション・・・作成済みの企画書をもとに成果発表を行う ●結果発表・・・受注企業を発表し、フィードバックをする ○振り返り・・・仮説思考をもとに振り返りを行う ★仮説思考での着地 |
|
昼食 | ||
3rdアタック | ★提案依頼説明会・・・お客様の提案依頼を確認する ○企画書の作成・・・ヒアリング・提案書類作成・プレゼンテーション準備を行う ○プレゼンテーション・・・作成済みの企画書をもとに成果発表を行う ●結果発表・・・受注企業を発表し、フィードバックをする ○振り返り・・・目標達成意欲をもとに振り返りを行う ★目標達成意欲での着地 |
|
訓練のまとめ | ○訓練全体の振り返り・・・訓練で学んだことを振り返り、営業パーソン3か条を作成する ★実行力での着地 ●表彰式・・・最優秀チームと個人を表彰する ★エンディング |
|
17:30 | 今後に向けて | ○決意表明・・・営業パーソンとしての目標と具体的な行動を考え決意表明する ●研修のまとめ ○質疑応答 |
動画
-
2nd提案依頼説明会
-
3rd提案依頼説明会
-
研修の着地
-
エンディング
「Do★Do★Do2」 のレイアウト


「Do★Do★Do2」 の登場人物
ドゥーイングアカデミーとは : ドゥーイングの企業理念「恐れず実行する」を体現できる人材を育成するために設立された企業内大学。
株式会社ドゥーイング


テキストサンプル
