3分で読める人材教育の話
-
更新日:2021.01.14
PICK UPコラム
リモートワークで不足しがちな“話す“ことがもたらすカタルシス効果新型コロナウィルスの影響による緊急事態宣言が再発令しました。今回の発令を機に、再びリモートワーク時間が増えた方も多いのではないでしょうか。 リモートワークでの業務は“人と話す”時間が減ります。必要最低限の業務上のコミュニ […] -
更新日:2021.01.07
コラム
目標設定をするときに欠かせない5つの要素とは?新年の目標の達成率は○%!? さて、激動の2020年を終え2021年に突入したわけですが、 コロナウイルスの勢いはとどまることを知らず、 首都圏では早速本日から緊急事態宣言が発令されることとなりましたね。 とはいえ、自分 […] -
更新日:2020.12.24
PICK UPコラム
メリークリスマス!コンセンサスゲーム“クリスマスのケーキ屋”新型コロナウイルスの影響続く2020年も年の瀬を迎え、本日は12月24日クリスマスイブです。 今日のこの日にぴったりなテーマのコンセンサスゲームをご紹介します。 コンセンサスゲームとは、参加者の合意形成(コンセンサス)を […] -
更新日:2020.12.22
コラム
新入社員研修にインバスケットがおすすめな3つの理由インバスケットとは何か? インバスケットは、「未処理箱」を意味し、もともとは1950年代にアメリカ空軍の 人事・教育研究所で導入されたシミュレーションゲームです。 普段の自分とは異なる環境・ポジションに身を置き、限られた […] -
更新日:2020.12.17
コラム
オンラインコミュニケーション・人材育成に有益な「褒める」スキルオンラインコミュニケーションが主流となり、新人・後輩育成もオンライン上で行う機会が増えているかと思いますが、対面コミュニケーションとの違いに戸惑うことも多いのではないでしょうか。 オフィスで共に仕事をしていない環境下では […] -
更新日:2020.12.15
コラム
これだけは押さえておきたい新人研修の作り方新人研修は社会人としてのマインドや仕事の基礎知識、スキルを身につけるうえで 非常に重要な役割を担っています。 特に4月は多様な研修プログラムを組み込むために人事担当者は、 数週間から2~3か月程度にわたってスケジュールを […] -
更新日:2020.12.08
PICK UPコラム
2021年度の新入社員研修、何をどうやるの?現場の声から見えてきたもの 早いもので今年も残りわずかとなりました。 例年、11~12月は翌年の新入社員研修の企画立案が始まり、 全体スケジュールを計画する企業が多いかと思います。 今年は思いもよらぬコロナショックにより […] -
更新日:2020.12.04
コラム
コロナ禍の今こそゼロベース思考のチャンス!~そのハンコいりますか??緊急事態宣言下、リモートワークへ多くの会社が移行しましたが、「上司の印鑑をどのようにもらうか」「お客様先への資料が捺印できないため送れない!」という印鑑捺印の問題や請求書・納品書の確認・郵送業務のために出社せざるを得ない […] -
更新日:2020.11.26
コラム
ウィズコロナにおいて必須なスキル「クリティカルシンキング」とは?本コラムの背景 現在、新型コロナウィルス第3波によって、世界中で大混乱が引き起こされています。 国内でもそれに伴い、GoToトラベルの一時停止が先日発表されました。 しかし、本当にこの措置が適切だったのでしょうか? もち […] -
更新日:2020.11.12
コラム
コロナ禍のリーダーシップを米沢藩中興の祖、上杉鷹山に学ぶ上杉鷹山(ようざん)とは、第35代米国大統領ジョン・F・ケネディが日本で最も尊敬する政治家として名を挙げたことで、注目をあびた人物です。戦国の雄・上杉謙信から続く名門上杉家の9代藩主です。 当時の上杉家は困窮を極めていま […] -
更新日:2020.11.06
コラム
コロナ禍において、より大事になる!非言語コミュニケーションとは?もう外すことが出来ないマスク このコロナ禍において、新しい生活様式の一つとなった「マスクの着用」。 マスクを着用しながらのコミュニケーションは、 単純に声がこもって聞こえづらいという難点もありますが、実はそれだけではあ […] -
更新日:2020.11.05
コラム
オンライン時代の人材育成法を山本五十六の言葉「やってみせ…」に学ぶ人材育成の教訓として、日本海軍の司令官であった山本五十六による「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」という言葉を聞いたことは多くいるのではないでしょうか。今回はこの山本五十六の言葉をオンラ […] -
更新日:2020.11.04
コラム
副業?複業?いま考えたい、最強の働き方多様化する働き方 こんにちは。ヒップスターゲートの遠藤です。 コロナショックによるリモートワーク推進、有給休暇取得の義務化、 残業削減など、ここ数年で私たちの働き方は大きく変わりました。 その中の一つに副業の解禁も含まれ […] -
更新日:2020.10.30
コラム
オンライン研修の次はこれか!?VR研修の魅力オンライン研修が日々進歩していく一方で、 じわじわと話題になってきているのがVR研修です。 今後、5Gが世の中に浸透していけば この勢いがさらに加速することは間違いありません。 そこで本記事では、「気になってはいるけど、 […] -
更新日:2020.10.29
コラム
リモートワーク化で今までのビジネスマナー研修は不要となるのか2020年初からのコロナ禍は、リモートワークを推奨する企業が増え、オンライン会議・商談も当たり前のこととなり、働き方が大きく変わるきっかけにもなりました。新型コロナウイルスの終息が未だみえない中、2021年度の新入社員研 […] -
更新日:2020.10.22
コラム
最近良く見かける虹色の環のマークはこれ!?サクッと教えちゃいます「SDGs」SDGsってなに?? 最近よく耳にする「SDGs」というワード 「なんとなく知ってはいるけど、うまく説明できない」 という方、結構多いのではないでしょうか? SDGsとは「Sustainable Development […]