2022.12.14

【研修とは?】人材育成に必要な研修の種類についておさらい

教育・研修担当者のためのカンペ集

シェアする

研修というとまず入社時に行う新入社員研修に始まり、
リーダーシップ研修、部下育成研修など様々な種類があります。
研修は社員の教育育成に欠かせないものです。

今回はそもそも研修とは何か考察していきます。

 そもそも研修とは?

研修とは、学問や技術などの習得することを指します。
ビジネスシーンにおいては業務遂行において必要な知識や技能を修める研修ことです。
研修は社内で行う場合と外部に委託する社外研修の2つが存在します。

 研修に似たものとして、セミナー・講演会を挙げられます。
セミナーは開催するテーマについて興味を持っている方が募って開催されます。
研修と違い、自主的に参加するため、積極的な人が多いのが特徴です。

 研修を行う目的として一般的に挙げられるのは『人材育成』です。
研修を通して社員のスキルアップを促すことで、
一人ひとりの生産性を向上させていきます。

また、社員の自己成長にも繋がります。
自身の足りないスキルを補ったり、
キャリアプランに必要な能力の開発のために参加することもあります。

社内研修

社内研修とは、外部に委託せず、設計や講師役など
すべて社内で簡潔させる研修のことで、
実務に関連するスキルアップ研修やフォローアップ研修を
多くの企業で実施されています。

研修の設計や準備などすべてを担うため
多く時間がかかってしまうのがデメリットですが、
企業によって異なる制度やビジョンなど
自社にマッチした研修内容を実施できるのが社内研修のメリットです。

講師役は主に企業の制度やビジョン、ミッションを
把握できている人事部やマネジメント層、研修テーマに精通した人が担当します。

社外研修

社外研修とは、外部のサービスを利用して行う研修のことです。

全てを担う社内研修に対し、社外研修は実施するまでの
準備等の時間を短縮することができ、
豊富に用意されているカリキュラムから選択することができます。

講師を企業に招く場合もあれば社員が会場に出向く場合もあり、
社員は新鮮な気持ちで取り組むことができるのも社外研修のメリットです。

しかし、外部に委託する分社内研修よりも
コストがかかってしまうのがデメリットとしてあげられます。

研修の種類

研修の種類は大きく分けて3つです。

  • OJT

OJTとは「On-The-Job Training」の略称名ことで、
働きながら上司や先輩から指示・アドバイスをもらいながら学ぶ研修のことです。
研修と実務が結びついているため、効率よく学び実践力を身に着けることができます。
新入社員や中途社員など入社したての社員に対して行われることが多い研修です。 

  • Off-JT

Off-JTOJTとは逆で職場から離れて講師の進行の元、行う研修のことです。
座学やグループワーク、セッションなどの意見交換を行い、
必要な知識についてOJTよりも深く学ぶことができます。
また、一度に多くの社員を指導できる点がメリットです。 

  • Eラーニング

eラーニングとは、学習管理システムを活用して学ぶ方法です。
パソコンやタブレット、スマートフォンなどがあればいつでも学習することができ、
管理者は受講状況や進行状況について確認することができるため、
社員の時間調整や準備などを行わなくてもよいメリットがあります。

まとめ

今回は研修とは何かご紹介してきました。
研修には様々なやり方があります。自社の社風や受講対象となる
社員の特長に合わせて研修の方法を考えていくのが良いのではないでしょうか。

人材育成でお悩みの方へ、
弊社サービスを活用してみませんか?

あらゆる教育研修に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。?

  • 人材育成サービス
    ビジネスゲーム、階層別研修、テーマ別研修、内製化支援
  • DE&Iサービス
    ダイバーシティ関連の研修・講演・制作および診断ツール
  • ロクゼロサービス
    社内勉強会を円滑に進めるための支援ツール
  • 教育動画制作サービス
    Eラーニングなど教育向けの動画制作