ヒップスターゲート

仕事の合間にほっと息抜きコラム

パーソナリティ心理学で「本当の自分」に出会う

2023.02.14

本当の自分って何だろう?

あなたは自分自身のことをどれくらい分かっているでしょうか。
100%?50%?それとも20%くらいでしょうか?

自分自身を深く理解することは、それだけで見える世界が変わり、
自分と同様に他者のことを深く理解することにも繋がっていきます。

私たち人間は、誰かのことを「○○みたいな人」とタイプで区別することがよくあります。
無意識的にこのようなタイプ分けをしてしまうのは、なぜなのでしょうか。

一つの答えとして考えられるのは、「タイプ分けすると楽だから」でしょう。
社会に出れば、数多くの人との付き合いがあり、
一人ひとりのことを深く知ろうとすれば、
とてつもない時間と労力を割かなければなりません。

しかし、特定の行動や振る舞いを見てタイプ分けをすることができれば、
「この人はこんな感じ」と少なくとも当たりのようなものを付けることができ。
相手のことを"分かったつもり"になれるのです。
そのため私たちは自然とタイプ分けをしているのかもしれません。

どのように解釈するかで人生の質は大きく変わる

人は見たいものを見るし、感じたいように感じる生き物です。
例を挙げて考えてみましょう。

時刻は24時。そろそろ寝ようと思ってベットに入った瞬間、
寝室の窓のそばからガサゴソと奇妙な物音が聞こえてきたとします。
あなたがそれを「風で木が揺れたか、猫が通り過ぎただけだろう」と解釈すれば、
何も問題はありませんが、そう思えない別の何か(たとえば不審者や怪奇現象かも)と思えば。
急に心拍数が上がって心臓がドキドキして興奮状態となり、眠気は一気に覚めるでしょう。

出来事は変わらないのに、それをどのように捉えるかで
人の思考や感情は全く違うものになります。

そのため出来事の解釈の幅が狭ければ狭いほど、人生は行き詰まりやすく、
日常生活で日々新たに生じる出来事にうまく対処することができなくなります。

これは出来事だけに限らず、自分自身をどう解釈するかも同じことが言えます。
自分の知識や能力、現状をある一点の視点からしか解釈できないとすれば、
ひどく人生はつまらないものになるでしょう。

解釈の幅を広げていくためには、自分自身を知ることが必要不可欠です。
先程の奇妙な物音の例でいえば、
「急に不安を覚えたのは、不審者がいるかもしれない」と考えたからであり、
そのこと自体を客観的に把握することが大切です。

自分の状態や考え方のクセ、見方を知っていくことで、
より柔軟に出来事を解釈することができるようになり、
人生は生きやすくなっていきます。

自分の性格を理解するための5つの要素

「私は人と比べて内向的かもしれない・・・」
「少し神経質な部分があるかも・・・」
など自分の性格について、思い悩んだことはないでしょうか。

現代のパーソナリティ心理学における研究において、
もっとも影響力があり、信頼性が高いものを挙げるとすれば、
それは「ビッグファイブ(主要五因子)モデル」です。

このビッグファイブモデルは、その名の通り、
5つの主要な因子で構成されています。

  • 誠実性・・・思考や行動をコントロールする力
  • 協調性・・・他者への共感や思いやり
  • 情緒安定性・・・ネガティブな物事に対する感度
  • 開放性・・・知的好奇心や想像力
  • 外向性・・・社交性や積極性

特定の「タイプ」に個人を当てはめる検査と違い、
それぞれの特性を数値化して分析していくものです。

詳細説明は割愛しますが、
「ビッグファイブ テスト」で検索すれば、
いくつものサイトが見つかりますので、
興味がある方は試してみてください。

まとめ

自分の性格を理解することは、職場や家庭で
健全な人間関係を築くために非常に大切なことです。

しかし、自分自身に真正面から向き合い、
性格や思考のクセを真剣に知ろうとする人は多くありません。

多くの場合、巷にあふれる怪しげな性格テストや心理テストを
面白半分で読み、満足してしまっているのが現状です。

本当の自分を知ることは人生の質、幸福を大きく左右します。
今回ご紹介したビッグファイブ診断を通して、
自分のパーソナリティに向き合うことで、
より良い生き方にしていくためのヒントを手に入れることができるはずです。

 

お気軽にお問い合わせください!月-金/9:00-18:00

お電話でのお問い合わせ 0354650506 メールでのお問い合わせ お問い合わせフォーム