ヒップスターゲート

仕事の合間にほっと息抜きコラム

ストレスに合わせた香り選びでノンストレスな生活に!

2022.10.31

外の風が冷たく、街では金木犀の良い香りがする季節となりました。

良い香りを嗅ぐと自然と心が安らぎ、リラックスとした気持ちになる人が多いのではないでしょうか。

すでに多くの人がご認識の通り、香りには、ストレスを軽減する効果があります。

しかし、香りの種類が多く、何を選べば分からないという悩みを持っている人が実は多くいるのです。

そこで今回は、香りがストレスに与える影響や、
ストレス軽減のための具体的な活用方法、選び方を紹介します。

ストレスと自律神経

人間はストレスが強くかかると心や身体に不調が表れます。

これは、自律神経の働きが低下し、胃や腸など体内にある器官の働きの調整が
上手くコントロールできないためです。

そのため、心身を健康に保つためには、自律神経のバランスを整える必要があります。

香りとストレスの関係

自律神経のバランスを整えるのに効果的なものが「香り」です。

香りの中にある芳香成分が鼻から脳に伝わることで自律神経が刺激されます。

そうすることで私たちの心や身体が快・もしくは不快を感じると言われています。

嗅覚は5感の中でも、唯一「古い脳」と呼ばれる、感情や本能、記憶を司る部分を直接刺激できるため、
良い香りを嗅ぐと心が安らぎます。

「古い脳」を活性化させることは、気持ちを落ち着かせ、
人間らしい感情を取り戻すことやストレス軽減となり、心の健康状態を保つと言われています。

2つのストレス

ストレスには一時的なものと、慢性的なものの2つに分けることができます。

仕事の繁忙期で一時的に負荷が大きくなった、ちょっとした苛立ちなどは一時的なストレスに分類されます。

一方で、いつも疲労感や倦怠感を感じる、常にイライラしがちなのは、慢性的なストレスとなります。

ストレス別アプローチ方法

一時的なストレスには、「リラックス系の香り」で自律神経系を鎮静させると良いです。

リラックス系の香りは、一時的に高くなった脈拍や血圧を下げることに効果的で、
心身を落ち着かせることができます。

一方で、慢性的なストレスには、「リフレッシュ系の香り」で自律神経系を刺激すると良いです。

常に自律神経系の動きは低下、体もその状態に慣れている状況です。

こういった状況下では、何に対しても意欲が湧きません。

そのため、リラックス系の香りで心身を落ち着かせるよりも
神経系を刺激できるリフレッシュ系の香りを嗅ぐことで、血液の巡りを良くして、
活力を生み出す方が効果的です。

代表的な香りとは

リラックス系とリフレッシュ系、それぞれの代表的な香りを紹介します。

自身に合ったものを選び、効果的にストレスを発散できるよう、参考にしてください。

リラックス系代表はラベンダーの香り

ラベンダーには緊張を和らげ、気持ちを落ち着かせてくれる効果があります。

また、不安によるストレス解消するために落ち着きたい場合は、
「ネロリ」と「サンダルウッド」がオススメです。

ネロリはビターオレンジの花から抽出されるため、優雅でフローラルな香りです。

サンダルウッドはお香などに使われているため、日本人に馴染みやすい香りが特徴です。

どちらも不安を払拭し、心安らかにするのに効果的です。

リフレッシュ系代表は柑橘系の香り

リフレッシュしたいときは、オレンジやベルガモットなどの柑橘系の香りが効果的です。

爽やかですっきりとした香りのため、気分を明るくし、気持ちの切り替えができます。

また、ベルガモットはリラックス、リフレッシュ両方の効果をもつため、
自分のストレスが慢性的なのか一時的なのか分からないときは、迷わずベルガモットを選ぶと良いでしょう。

まとめ

香りはストレスを軽減するのにおすすめです。手軽に安価で高い効果が期待できるのが特徴です。

また、近年では、より自身の悩みや目的に合った効果を発揮できるよう、
プロが香りをブレンドして提供してくれるサービスもあります。

自身の好みに合わせた香りにすることもできるため、
これまで香りが苦手で挑戦できなかった人も安心して取り込みやすいでしょう。

ぜひ香りを活用してストレスフリーな生活を送ってください、

お気軽にお問い合わせください!月-金/9:00-18:00

お電話でのお問い合わせ 0354650506 メールでのお問い合わせ お問い合わせフォーム