さて、例年この時期になると
新人のフォローアップ研修を実施する企業が多いのではないでしょうか。
フォローアップ研修では主に、入社してからの振り返りや
春の新人研修で学んだことの復習を行います。
業務に忙殺され、なかなかできなかった自省の機会として、
また、これまでの実務経験をもとに、入社当時に学んだことを
改めて学び直すことができるため、非常に良い研修の機会となります。
しかし、今年度はコロナの影響もあり、これまでとは大きく環境が異なるため、
例年同様のプログラムというわけにもいきません。
そこで、今年度の新人フォローアップ研修において
ぜひ加えておきたい項目をご紹介します。
1.テレワーク環境下での不安や悩みの共有
新人の多くがコロナ禍における社会の変化や会社の対応に
不安や悩みを抱えていると予想されます。
例えば、「オンライン研修や自宅待機が続いている」
「上司や先輩の人となりが分からず、連絡するのが億劫になってしまう」
などが挙げられます。
同じ目線の新人同士で抱えている不安や悩みを共有し、
自分だけがそうではないという安心感をもつためにも
こういった時間を設けることが大切だと思われます。
2.テレワークでの仕事の進め方
従来のように、隣のデスクに上司や先輩が座り、
自分(新人)の業務姿勢を見ていてくれるわけではありません。
また、何か相談したいことや質問事項があっても
すぐに誰かに話しかけることもできません。
そんな環境下で、どのようにして自分が成果を上げていくのか、
さらには評価されるようになるのか、ということを学ぶ必要があるでしょう。
自分がどれだけつらい環境下で頑張っていても、
成果が出ていないから評価されなかったでは、
モチベーションの維持が難しいですよね。
例としては、「オンライン上における適切な報連相のやり方」や
「オンライン上での周囲との関係構築力」などが挙げられるでしょう。
3.セルフコントロール
テレワーク環境下においては、自分で自分をコントロールする力が必須です。
特に重要と言われるのが時間の使い方で、
時間管理ができないと、1日中ダラダラと仕事をしている状態が続き、
いつまで経っても仕事とプライベートの切り替えができなくなってしまいます。
また、通勤が無くなったことによる運動不足や、
WEB会議が増えたことによる眼精疲労等、
テレワーク環境下では自分が思っている以上に身体に負担がかかります。
さらには、一人で仕事をすることによる孤独感などの
精神的ストレスとも向き合う必要があります。
業務だけでなく、自身の健康においても
より一層に自己管理力を向上させる必要があると言えるでしょう。
まとめ
今回ご紹介した3つの項目を学ぶというだけでなく、
新人同士のヨコのつながりを強化するという意味でも
入社後のフォローアップ研修は非常に有効な手段です。
是非、導入を検討してみてはいかがでしょうか?
人材育成でお悩みの方へ、
弊社サービスを活用してみませんか?
あらゆる教育研修に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。?
-
- 人材育成サービス
- ビジネスゲーム、階層別研修、テーマ別研修、内製化支援
-
- DE&Iサービス
- ダイバーシティ関連の研修・講演・制作および診断ツール
-
- ロクゼロサービス
- 社内勉強会を円滑に進めるための支援ツール
-
- 教育動画制作サービス
- Eラーニングなど教育向けの動画制作