管理職研修の難しさ ~あなたが社内講師として登壇することになったら~
2017.12.19
ツイート管理職研修やマネージャー研修には、特有の難しさがあるといわれます。
新人などと違い、ある程度“経験”や“慣れ”がある受講者が対象となるので、
「そんなこと知ってるよ」
「退屈だなぁ」
「仕事が山積みなのに・・・」
といった、ベテランならではの思考を持って研修に臨む方が多いのです。
この点、管理職向けの講師には、それ相応の対応・テクニックが求められます。
例えばですが、
「腕組みしながら、口を真一文字にして、講師を睨みつける受講者」
がいたとします。
あなたが講師なら、どのように対応しますか?
こういった受講者がいる場合、ある講師が以下のような対応をとったそうです。
まず、相手を肯定する。
「○○さんのご意見、素晴らしいですね」
ただし、肯定しつつも
「○○さんの部下に対する考え方・姿勢がとても良いですね。皆さん拍手!」
と、“姿勢”と“拍手”の承認を入れ込んだのです。
少し露骨すぎるかもしれませんが、これくらいされると「承認されたし少し襟を正さないと」と思うのです。事実、この時の管理職の方も、その後は真面目に聴いてくれたそうです。
もちろん、上の層の方全員がそうではありません。むしろそういった方は一握りです。
また、講師側もテクニックだけを先行してもかえって逆効果になることもあります。この辺り気を付けて、ぜひ管理職研修に臨んでみてはいかがでしょうか。