人材育成担当者が知っておきたい心理学の基礎知識
2023.06.02
ツイート心理学とは何か?
人材育成において、心理学的アプローチを用いることは非常に重要です。
そのため、まずは心理学とは何かについて理解することが必要です。
心理学とは、人間の心の働きや行動、思考、感情、発達、人格などについて
科学的に研究を行う学問分野です。
心理学の研究領域には、感覚と知覚、学習と記憶、思考と判断、動機や欲求、
個人差や人格、ストレスや心の健康、社会的影響などが含まれます。
人間の心の働きを理解することで、人間行動を予測し、
さまざまな問題の解決策を提供することができるのが心理学の特徴と言えます。
心の動き
次に、心の働きについて詳しく見ていきましょう。
人間の心は、感覚と知覚、学習と記憶、思考と判断といった複雑な働きをしています。
ここでは、それぞれの要素について詳しく確認していきます。
【感覚と知覚】
人間は五感を持ち、周りの世界を知覚することができます。
感覚とは、外部刺激によって受け取った情報を脳に伝えることであり、
一方、知覚とは、その情報を脳が解釈し、意味を与えることです。
例えば、目に入ってきた光を感覚として受け取り、それが何かを認識するのが知覚です。
【学習と記憶】
人間は、経験や環境によって学習し、それを記憶しています。
学習とは、新しい情報を受け取り、それを使いこなすこと。
そして、その情報を脳に保存することができるのが記憶です。
記憶には、短期記憶と長期記憶があり、短期記憶は一時的に情報を保持し、
長期記憶はより長期間情報を保持することができます。
【思考と判断】
人間は、学習した情報をもとに、思考や判断を行います。
思考とは、問題解決や創造的な発想などを行うことで、
判断とは、与えられた情報をもとに、どのような選択をするかを決定することです。
思考や判断には、論理的思考や直感的思考など、さまざまな方法があります。
これらの心の働きは、人材育成においても重要な要素となります。
たとえば、学習や記憶に関する知識を活用して、
より効果的な学習方法を提供したり、思考や判断に関するトレーニングを行うことで、
より優れた人材の育成につながります。
個人差と人格
次に、個人差と人格について見ていきましょう。
当然ですが、人間には個人差があります。
たとえば、同じ環境に置かれていても、性格や能力、
興味や価値観などが異なっていることがあります。
【個人差の種類と特徴】
個人差には、遺伝的な影響や環境的な影響など、さまざまな要因が関係しています。
IQやEQといった能力差、性格や価値観、興味や嗜好などが分かりやすい例でしょう。
【人格の概念と分類】
人格とは、人間の個性的な特徴を表す概念です。
人格には、Big Fiveと呼ばれる五大因子理論やMBTIといった分類方法があります。
Big Fiveは、外向性、協調性、誠実性、神経症的傾向、開放性という
五つの因子によって、人格を分類するものです。
MBTIは、個人がどう世界を認識し、物事への決定を下すかについての
心理学的な選好を示すことを目的としたアンケートです。
外向型・内向型、感覚型・直観型、思考型・感情型、判断型・認知型の
4つの二分法を掛け合わせた16の性格類型に分類されます。
このように社員一人ひとりの人格に合わせた育成方法を提供することで、
より効果的な人材育成を行うことができるのです。
感情とストレス
人間は、感情を持ち、ストレスにさらされることがあります。
人間の心理的な側面を理解する上で非常に重要な要素となりますので、
感情とストレスについてもポイントを押さえておきましょう。
【感情の種類と機能】
感情には、喜びや悲しみ、怒りや恐れ、驚きや嫌悪といった種類があり、
それぞれの感情には、さまざまな機能があります。
たとえば、怒りや恐れは、自己防衛的な機能を持ち、
喜びや悲しみは、人間関係や社会的な機能を持ちます。
感情を理解することで、人間の行動を予測することができ、
人材育成においても、感情を考慮した指導や評価が必要となります。
【ストレスとは何か?】
ストレスとは、外部からの刺激によって、身体や心に負担がかかり、
それに対処する必要がある状態です。
ストレスは、適度なものであれば、能力を高める働きを持ちますが、
長期にわたって続く場合は、身体や心に悪影響を与えることがあります。
ストレスを適切に管理することで、人材の健康維持や生産性の向上につながります。
【ストレスマネジメントのポイント】
ストレスマネジメントは、ストレスを適切に管理することで、
身体や心の健康を維持するための手法です。
ストレスマネジメントのポイントとしては、
ストレスの原因を正確に把握し、適切な対処法を見つけることが重要です。
また、良好な人間関係を築くことや、趣味や運動などの
リフレッシュする時間を持つことも、ストレスマネジメントに役立ちます。
まとめ
人材育成担当者として知っておきたい心理学の基礎知識を見てきました。
心理学的アプローチは、効果的な育成方法の提供に直結しますので、
今回のコラムが貴社の人材育成の一助になれば幸いです。