2016.10.27

マネジャーの自己開示と部下との距離

あゝ人材教育!3分ななめ読み

シェアする

マネジャーの役割の一つに部下の管理が挙げられます。
しかし、部下をマネジメントする前に、まず自分をマネジメント(自己管理)できなければ話になりません。

①自分が達成すべき目標
②自分の長所や短所
③周囲(主に)からどのように見られているか

これらをしっかりと把握することができているでしょうか。

時折ですが、「部下がなかなかなついてくれない、、、」
と嘆いている方を見かけます。

「部下がなつかない、、、」
第3者からすれば、部下と信頼関係を築けていない原因が、
あたかも部下側にあるように聞こえますが、果たして本当にそうでしょうか。

部下と信頼関係を築く第一歩は、“自己開示”です。

自己開示するから、相手も心を開いてくれるのです。
マネジャーとプレイヤーは、力関係に明らかに差があります。
力が強いマネジャー側が、まずは歩み寄ることが大切です。

『ジョハリの窓』を聞いたことがある方も多いかもしれません。
人間には、対人関係において4つの領域があるということを論じたモデルです。
(参考URL:ウィキペディア)→ http://u0u1.net/zgr2

すなわち

A開放の領域 → 自分も他人も知っている
B盲点の領域 → 自分は知らないが他人は知っている
C秘密の領域 → 自分は知っているが他人は知らない
D未知の領域 → 自分も他人も知らない

Aを広げれば、部下に対する自己開示が進みます
Bを把握できれば、誤解やトラブルを未然に防ぐことができます
Cは必要に応じて開示していくとよいでしょう
Dには新たな才能や可能性があります

これらを意識して、部下と接してみてはいかがでしょうか。

 

人材育成でお悩みの方へ、
弊社サービスを活用してみませんか?

あらゆる教育研修に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。?

  • 人材育成サービス
    ビジネスゲーム、階層別研修、テーマ別研修、内製化支援
  • DE&Iサービス
    ダイバーシティ関連の研修・講演・制作および診断ツール
  • ロクゼロサービス
    社内勉強会を円滑に進めるための支援ツール
  • 教育動画制作サービス
    Eラーニングなど教育向けの動画制作