-
更新日:2021.04.22
3分でわかる“プレゼンテーション”のポイント~通販番組から学ぼうここ数年、ビジネスの現場でプレゼンテーションが求められる場面が増えていないでしょうか。実際、弊社でもプレゼンテーション研修の依頼が増えています。 情報化の進んだ現在、商品・サービスの機能・差異に対して、相手もよく知ってい […] -
更新日:2021.04.20
新入社員に教えたいタイムマネジメントのコツ3選覚えていますか?タイムマネジメント 早いもので4月も下旬を迎え、新入社員研修も佳境に入っている頃でしょう。 この時期、新入社員は本当に多くのことを学びますが、 現場配属後、それらをしっかりと実践できる項目はそう多くありま […] -
更新日:2021.04.15
2021年度新入社員のオンライン研修受講傾向2021年4月も半分を過ぎ、2021年度の新入社員は、すでに配属・OJTがスタートしている企業もあれば、 まだまだ教育研修中という企業もあるでしょう。 新入社員の入社すぐの受け入れ体制は一段落ついた企業も多いのではないで […] -
更新日:2021.04.13
少年革命家の不登校宣言は何が問題か?学校に行かないという選択と責任 中学校への不登校宣言をした、ユーチューバーのゆたぼんが話題になっています。 彼は自分の意志で学校に行かないことを選択しており、 「他人の言う事を黙ってハイハイ聞いている人が多いことに違和感 […] -
更新日:2021.04.01
アイデアがでない!一人でアイデアが行き詰ってしまった時は9チェックリスト!まだまだ新型コロナウイルスの影響が続く中、リモートワークにて、 一人で業務にあたっているという方も引き続き多いのではないでしょうか。 何か新しいアイデアを生み出したい時によく用いられる手法として、“ブレインストーミング” […] -
更新日:2021.03.30
1on1って何を話すのが正解なの?する側もされる側も、実はどっちも悩んでいる!? 1on1とグーグルの検索窓に打ち込むと、 「1on1 話すことがない」とサジェストが表示されます。 いくつかのページを見てみると、 どうやらこれは1on1を実施する側の上司 […] -
更新日:2021.03.26
ところで“D&I”って何の略なの?あの有名テーマパークでもついに! 多くの方が一度は訪れたことがあるであろうディズニーランド。 そこで働くキャスト(スタッフ)の伝統的な行動基準として 「The Four Keys~4つの鍵~」というものがあります。 →S […] -
更新日:2021.03.25
今こそ必要な「対話」コミュニケーション対話って何だろう? 私たちが社会で生存していくために最も重要な能力の一つは、コミュニケーション能力です。 コミュニケーション能力が著しく欠如していれば、豊かな人間関係を築くのは難しいものです。 今はネットが普及しています […] -
更新日:2021.03.19
行動変容における「やればできる感」の重要性 ~ARCSモデルからの考察~「やればできる!」 最近大人気の某芸人さんの口癖として、 パロディ作品も多く生み出されているこの言葉。 一見すると、ただの根性論のようにも思われるこの言葉ですが 実はこれ、教育工学・教育心理学者のジョン・ケラーさんの研究 […] -
更新日:2021.03.11
研修転移を促進させるキーマンはアノ人だった!?いやいや、結局本人次第でしょ? 「研修で学んだスキルを現場実践するかしないかなんて 結局、受講者本人のやる気次第じゃないの?」 と思っているそこのあなた! 半分正解で、半分不正解です。 そもそも、研修転移とは 「研修で […] -
更新日:2021.03.03
研修効果を高めるための最適な“振り返り”について考察する!研修は一種のドーピング!? 「研修での学びが、現場での行動変容に結びつかない」という悩みは、 多くの企業様が抱えられている課題ではないでしょうか。 それ、もしかすると“研修のやりっぱなし”が原因かもしれません。 確かに研 […] -
更新日:2021.02.25
なでしこジャパンの活躍から10年 名将・佐々木監督からリーダーシップを学ぶ今から遡ること10年前の2011年(平成23年)、ドイツで行われたFIFA女子ワールドカップで、 日本は男女を通じて初の優勝という快挙を成し遂げました。 東日本大震災を経験した直後の私たちに多くの勇気を与えてくれた同チー […] -
更新日:2021.02.18
別に失敗したっていいじゃない!挑戦なくして失敗なし!昨今、人事担当者様と新入社員についての傾向をうかがうと、 「素直で真面目」だけど「自分で物事を考えて行動するのが苦手」「発信力が弱い」 というキーワードを耳にすることが多いです。 学習能力が高く、親和欲求が強く、言われた […] -
更新日:2021.02.17
今話題のアンコンシャス・バイアスとは?森会長の女性蔑視発言 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の 女性蔑視とも捉えられる発言が現在も多くの批判を呼んでいます。 ただ、今回の件は本当に森会長だけの問題なのでしょうか? この報道を見ていた方の中にも […] -
更新日:2021.02.10
テレワークを性悪説で考えてはいけない!~組織の成功循環モデルから考える~社員の動きが見えないからって監視はNG! 新型コロナウイルスの影響もあり、昨年春から今日に至るまで テレワークを継続している企業様も多いのではないでしょうか? ただ、各企業がテレワークを一斉導入した当時と比べるとだいぶ減 […] -
更新日:2021.02.04
「あなたの話を聴いています」~オンラインコミュニケーションの傾聴の姿勢大都市圏を中心とした緊急事態宣言延長が決定しました。(2021年2月4日現在) リモートワークを中心とした働き方になり、 コミュニケーション手段が専らオンラインという方も多いのではないでしょうか。 ビジネスコミュニケーシ […]