-
更新日:2021.02.25
なでしこジャパンの活躍から10年 名将・佐々木監督からリーダーシップを学ぶ今から遡ること10年前の2011年(平成23年)、ドイツで行われたFIFA女子ワールドカップで、 日本は男女を通じて初の優勝という快挙を成し遂げました。 東日本大震災を経験した直後の私たちに多くの勇気を与えてくれた同チー […] -
更新日:2021.02.24
本当の自由を手に入れる お金の大学お金との付き合い方 ここ数年、キャリアデザイン研修においては、 職業人としてのキャリアだけではなく、 家庭や趣味といったプライベートの充実さ(いわゆるライフキャリア)も考慮して 実施してほしいという企業からの依頼が増加傾 […] -
更新日:2021.02.18
別に失敗したっていいじゃない!挑戦なくして失敗なし!昨今、人事担当者様と新入社員についての傾向をうかがうと、 「素直で真面目」だけど「自分で物事を考えて行動するのが苦手」「発信力が弱い」 というキーワードを耳にすることが多いです。 学習能力が高く、親和欲求が強く、言われた […] -
更新日:2021.02.17
今話題のアンコンシャス・バイアスとは?森会長の女性蔑視発言 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の 女性蔑視とも捉えられる発言が現在も多くの批判を呼んでいます。 ただ、今回の件は本当に森会長だけの問題なのでしょうか? この報道を見ていた方の中にも […] -
更新日:2021.02.16
知っておきたい昼寝の驚くべき効果自宅でのテレワークでは昼寝を実践しやすい お昼休みとはいえ就業時間中に昼寝するという行為に関して、 生真面目な人ほど罪悪感を覚えるようです。 しかしながら、優秀なビジネスパーソンほど お昼や休憩時間の範囲内で適切に昼寝を […] -
更新日:2021.02.12
あの漢字を思い出せない!! ~手書きメモのメリットを見直す~パソコンやスマートフォンの使用が当たり前になり、ビジネス文書のやり取りや スケジュール管理なども手書きで行う機会はめっきり少なくなりました。 筆者も漢字検定準1級(合格率20%程度で、一応受験対策をしないと受からないレベ […] -
更新日:2021.02.10
テレワークを性悪説で考えてはいけない!~組織の成功循環モデルから考える~社員の動きが見えないからって監視はNG! 新型コロナウイルスの影響もあり、昨年春から今日に至るまで テレワークを継続している企業様も多いのではないでしょうか? ただ、各企業がテレワークを一斉導入した当時と比べるとだいぶ減 […] -
更新日:2021.02.09
GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代あなたはギバー?テイカー?それともマッチャー? 与える人こそ幸せな成功者となれる、というと 自己啓発本の安い売り文句か?との声も聞こえてきそうですが、 ある調査によると、どうやらこれは真実らしいのです。 ただし・・・とい […] -
更新日:2021.02.05
結局のところ、研修のベストな受講人数ってどれぐらいなの?公立小学校が35人学級へ つい先日の話ですが、公立小学校の1学級当たりの上限人数を35人とする 義務教育標準法改正案が決まりましたね。 ちなみに現時点では1年生のみ35人、それ以上の学年は40人で 今後段階的に全学年の上 […] -
更新日:2021.02.04
「あなたの話を聴いています」~オンラインコミュニケーションの傾聴の姿勢大都市圏を中心とした緊急事態宣言延長が決定しました。(2021年2月4日現在) リモートワークを中心とした働き方になり、 コミュニケーション手段が専らオンラインという方も多いのではないでしょうか。 ビジネスコミュニケーシ […] -
更新日:2021.02.02
習慣が10割習慣で人生が変わる 習慣で人生が変わると書くと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、 私たちの日常生活、思考・行動パターンの大半は習慣化されたものです。 朝、起きたら顔を洗う 朝食を摂る 歯磨きをする こうした一連の動作は脳 […] -
更新日:2021.01.28
昨今、耳にする言葉“レジリエンス”って何? ~逆境を乗り越えるしなやかな心新型コロナウィルスの影響による不安定な情勢が続いている昨今、 ストレスを感じるようになった、メンタルヘルスに不調があるという方が増えています。 メンタルヘルスについて、昨今“レジリエンス”という言葉を耳にする機会が増えま […] -
更新日:2021.01.27
コロナ禍から見えてくるネガティビティ・バイアスの危険性ネガティブな誇張表現 この一年近くテレビやネットニュースで コロナウイルス感染者数の報道を見ない日はありません。 ただ、この報道の仕方について少し気になることがあります。 それは感染者数の表現についてです。 「〇曜日にお […] -
更新日:2021.01.26
ダイバーシティ&インクルージョン経営ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)とは何か? ダイバーシティという言葉はビジネスシーンのみならず、 普段の日常生活の中でも耳にする機会の多い言葉の一つです。 近年では、そこに加えて"インクルージョ […] -
更新日:2021.01.22
話題のロジハラから考える思いやりの重要性最近話題の○○ハラスメント 近年、○○ハラスメントという言葉が多く生まれています。 ここ最近で言うと、昨年日本中で社会現象化した「鬼滅の刃」に関連した “キメハラ”などでしょうか。 作品を知らない人に対して「まだ見てない […] -
更新日:2021.01.21
自分の気持ちや思考を整理する時に使える「7つのコラム法」とは新型コロナウイルスの感染拡大に伴う社会的変化により、多くの方々がストレスを感じ、メンタルヘルスの悪化に悩まされています。リモートワークの普及により、対面でのコミュニケーション機会が減少したことや、ストレス解消のための趣味 […]