-
更新日:2023.03.02
【ニーズ分析方法に必要な2原則】②前回、分析方法に必要な2原則として、調査対象・調査方法について説明しました。 今回は実際に調査を行ったあとの分析方法についてご説明していきます。 研修を行うことが答えではない可能性がある 研修を行うためにニーズ分析を […] -
更新日:2023.02.27
人材・働き方の多様化に伴って、ハラスメントも多様化している!?大手企業では2020年6月1日、中小企業では022年4月1日より労働施策総合推進法に基づいて、 「パワーハラスメント防止措置」が義務付けられました。 多くの企業が、パワーハラスメント防止措置が施行されるにあたり、 社内の […] -
更新日:2023.02.24
部下育成に使いたいGROWモデルGROWモデルって何? GROWモデルは、主にコーチングで用いられている考え方であり、 部下を自発的に考えさせ、行動させるための気づきを与えて 成長させるためのフレームワークです。 G:Goal:実現したい理想、目標の明 […] -
更新日:2023.02.22
【ニーズ分析方法に必要な2原則】初めて研修を企画する方にとっては、研修対象者をどのように決めたらいいのか、 研修内容の決め方など迷われる方が多いのではないでしょうか。 そこで重要になるのが「ニーズ分析」です。 ニーズ分析に必要な視点 人材育成においての […] -
更新日:2023.02.20
今、注目を集めている「DAO(分散型自律組織)」とは!?近年の急速なインターネットの進化によって、特定の管理者がいなくても自由に通信ができたり、 個人情報の漏洩リスクが低減する次世代のインターネットとされるWeb3.0(分散型ネットワーク)が 注目されています。 それに合わ […] -
更新日:2023.02.20
アンコンシャス・バイアスへの具体的な対策方法自身の無意識の認識であるアンコンシャス・バイアスは、一見すると自身でのコントロールが難しいように感じるのではないでしょうか。しかし、ポイントを抑えればアンコンシャス・バイアスへの対策は十分に可能です。 今回は、アンコンシ […] -
更新日:2023.02.17
オンライン研修と対面型研修の違いとは【おさらい】現在、ほとんどの企業がオンライン研修形式が主流になっています。 中には徐々に対面型の研修に戻している企業も出てきていますが、 ここ2,3年以内に研修担当になった方にとっては オンライン研修が当たりまえのようになっているの […] -
更新日:2023.02.14
パーソナリティ心理学で「本当の自分」に出会う本当の自分って何だろう? あなたは自分自身のことをどれくらい分かっているでしょうか。 100%?50%?それとも20%くらいでしょうか? 自分自身を深く理解することは、それだけで見える世界が変わり、 自分と同様に他者のこ […] -
更新日:2023.02.13
25歳、人生のターニングポイントでこれからのキャリアをどう描く?「25歳の壁」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないのでしょうか。 4年生の大学を卒業した人は入社して3年目となり、仕事に対して慣れが出てくる頃です。 入社時に描いていた夢や希望、理想と、いま目の前にある現実との […] -
更新日:2023.02.10
【良い研修とは】効果的に研修を行う上で認識しておきたいこと「良い研修」とは?と聞かれたとき、「とても良いお話を聞けた」 「刺激になった」「とても参考になりました。」など、 参加者からの高い評価が良い研修だと思う方もいるのではないでしょうか。 確かにこういった良い反応、講師に対し […] -
更新日:2023.02.03
逆境を楽しむ力令和のモチベーションマネジメント ピンチをチャンスに変える! 言うは易く行うは難しの代表的な言葉の一つです。 自分自身を奮い立たせ、逆境を乗り越えるためには、 どのようなモチベーションマネジメントが有効なのでしょうか。 […] -
更新日:2023.02.01
1人当たりの生産性をご存知ですか?公益財団法人日本生産性本部より公表されている「労働生産性の国際比較2022」によると、 OECDデータに基づく2021年の日本の時間当たり労働生産性(就業1時間当たり付加価値)は49.9ドル、 日本円に換算すると5006 […] -
更新日:2023.01.31
2023年度の新入社員はどんな人?彼らの生きてきた時代を辿ってみよう!2023年4月が近づき、そろそろ新入社員を迎える準備が本格的に始まってきたころかと思います。 「今年はどんな新入社員が入ってくるかな?」「新入社員と先輩、後輩として仲良くなれるか不安だな。」 こういった思いを持っている人 […] -
更新日:2023.01.20
ビジネスパーソンこそ自己分析を徹底的にすべき理由自己分析は何度やってもいい。むしろやるべき理由 多くの人が就職活動の時に自己分析を一度はした経験があると思います。 自己分析で最もポピュラーな方法は、 いくつもの質問を自分に投げかけることです。 本当に自分がやりたいこと […] -
更新日:2023.01.16
睡眠商材って流行っているの!?~近年、「睡眠」に関する商品が多いワケ~近年、わたしたちの身の回りには睡眠商材が増えていることはご存じでしょうか。 睡眠に直接関連する寝具のみならず、「睡眠の質向上」を謳った飲料や食材、サプリメント、 本、ガジェットなど、ありとあらゆる場所で「睡眠」に関する商 […] -
更新日:2023.01.06
社員を大事にしない残念な会社の特徴入社後のギャップから退職へ・・・ あなたにとって魅力的な会社・職場とは、どのようなものでしょうか。 「仕事が楽しい」 「人間関係が良好」 「給料が良い」 「自己成長できる」 など、様々な答えがあるでしょう。 特に職場の […]