シェアする
![](https://hipstergate.jp/wp-content/uploads/shutterstock_1022807230.jpg)
終了
受講効果
- ハラスメントの基礎知識を理解し、具体例と防止策を学習できる
- パワハラ、セクハラの正しい知識を理解できる
- 管理者として正しい知識を理解し、部下に指導できるようにする
ハラスメントは会社・組織に計り知れない損害をもたらします
本研修では、セクハラ・パワハラの認識を深め、組織としてどのように撲滅すべきかを考えるプログラムです。ダイバーシティ(多様性)が推進されている昨今、様々な方を受け入れていく企業が増える中で、自社だけは大丈夫と考えるのは軽率かもしれません。ハラスメントが及ぼす経営リスクは社員一人ひとりが知っておくべきものです。
講座の目的
- ハラスメントに対する正しい知識を得て、職場のより良い環境づくりに貢献する
推奨受講対象
中堅社員(5~10年目)、管理職社員(10~15年目)
講師
倉本 祐子
分かりやすく納得感のある講義で受講者の好評を得ている。厳しく愛のある指導はお客様からのリピート率も高い
講座概要
- 日時
-
2019年05月31日(金)
13:00~18:00(受付12:30~)
- 会場
- 東京都中央区日本橋本町4-8-15 ネオカワイビル
- 定員・参加費
-
定員:32名
※先着順でのご案内となりますので、満席の場合ご容赦ください
参加費:14,000円(税込/1名)
講座内容
カリキュラム
- オリエンテーション 講師紹介、研修のねらい共有
- ハラスメントとは?
- ハラスメントの種類
- LGBTについての理解を深める
- ダイバーシティにおいて、自分の考え
- セクハラ、パワハラ理解度セルフチェック
- なぜ起こるのか?
- 背景と傾向
- これって、セクハラ?パワハラ?(職場における事例を考える)
- 訴訟事例
- パワハラと正当な指導の違いとは?
- ケーススタディ
- 部下の褒めるポイントを考える
- ハラスメント撲滅のための行動
- 相談を受けた場合の対応について
- 明日から実行すること
- 研修のまとめ
本セミナーの申込受付は終了いたしました。
セミナー内容にご興味をお持ちの方は、下記までお気軽にお問い合わせください。
ヒップスターゲート セミナー事務局:info@hipstergate.jp