-
更新日:2023.05.19
優秀な人を腐らせる「最悪な職場」の共通点あなたの職場は大丈夫? あなたは今の職場に満足していますか? 「石の上にも三年」なんて言葉もありますが いろんな悩み、苦難、葛藤を抱えながら 我慢して今の環境にしがみつくことは、 今の若い人たちの価値観には合わなくなっ […] -
更新日:2023.05.17
「テクニカルスキル」はどんな仕事でも活かせるスキル!研修を行うにあたり、テーマのカテゴリ分けされるスキルとして、「コンセプチュアルスキル(概念化能力)」、「テクニカルスキル(業務遂行能力)」、「ヒューマンスキル(対人関係能力)」の3つに大きく分けることができます。 どのス […] -
更新日:2023.05.15
Z世代は考察がすき!?~新人・若手の傾向をビジネスに活かすために~考察力は、ビジネスにおいて非常に重要です。 その考察力、じつはZ世代が得意としている傾向があることを知っていましたか? 本コラムでは、考察力の解説、Z世代がなぜ考察力を得意としているのか、その背景と強みの活かし方を紹介し […] -
更新日:2023.05.12
悩みが武器になる働き方悩める20代に贈りたい書籍 人生において、仕事は切っても切り離せないもの。 多くの人が20代で仕事との向き合い方に悩みます。 かくいう筆者も20代は悩みに悩みました。 それこそ頭も心も疲弊しまくるほどに。 20代は、自分 […] -
更新日:2023.05.11
問題解決や創造性を高める「コンセプチュアルスキル」の必要性研修を行うにあたって、テーマのカテゴリ分けされるスキルとして、「コンセプチュアルスキル(概念化能力)」、「テクニカルスキル(業務遂行能力)」、「ヒューマンスキル(対人関係能力)」の3つに大きく分けることができます。 もち […] -
更新日:2023.05.08
企業に合った人材を明確にする!?「コンピテンシー評価」とは企業では、様々な人事評価制度で社員を評価しています。 結果を重視する企業もあれば、結果を出すまでの過程を重視して評価をする企業もあります。 しかし、近年では人為の能力スキルや知識、態度などを評価する「コンピテンシー評価」 […] -
更新日:2023.04.28
それNG!逆に疲れる休日の過ごし方3選意外と大事な休日の過ごし方 なかなか疲れが取れない 休日終わりは頭がぼーっとする 自分では休んだつもりなのに なぜか体がだるい、心がしんどい あなたはそんな状態になっていませんか? その原因は休日の過ごし方にあります。 […] -
更新日:2023.04.27
中堅層・非管理職に向けた研修を設計する際のポイントはこれ!中堅層や非管理職は、多くのお客様や社員と接していることから特に組織の顔として重要なポジションであると言われています。 管理職ではないものの、業務歴の長さから組織の将来に向けての意識や視野が求められやすいポジションです。 […] -
更新日:2023.04.24
いまさら聞けない「ポテンシャル採用」とは!?転職が当たり前となり、中途採用で入社する人が増えています。 これまでの中途採用というと、即戦力となる高いスキルや知識、経験を持っている人が採用される「即戦力人材採用」が基本だったため、それらが十分にある30代で転職を検討 […] -
更新日:2023.04.24
只今開発中!インクルーシブ・リーダーシップ研修(仮)こんにちは、ヒップスターゲート商品開発を担当している山並です。突然ですが、皆様は「インクルージョン」という言葉をご存知でしょうか?直訳すると「包摂」などを意味する言葉です。近年ではD&I(ダイバーシティ&インクルージョン […] -
更新日:2023.04.21
AIは研修をどのように変えるのか?ChatGPT使ってますか? 2022年の年末頃から一部の間では話題になっていたChatGPT。 それから間もなく、今やほとんどの人が一度は見聞きしたことがあるツールにまで 認知度を急激に拡大しました。 この背景にはいく […] -
更新日:2023.04.19
成功するリーダーになるために必要な管理職研修のポイント管理者研修の目的は、管理職としての自覚と役割を理解し、必要なスキルや知識を身につけることで、部下の成長やチームのパフォーマンスを向上させ、企業の成長に貢献することです。 研修を実施する際の抑えるべき5つのポイントがありま […] -
更新日:2023.04.17
半育休とは?育休との違いやメリット・デメリットを解説!「半育休」は、ワークライフバランスの推進に伴って注目を集めている新しい働き方です。この制度は、従来の育児休暇とは異なる特徴を持っています。本稿では、「半育休の仕組み」、「育休との違い」、そして「半育休を取得した際のメリッ […] -
更新日:2023.04.14
ビジネスパーソン必見!段取り力を向上させるための4つのコツあなたは段取り力に自信ありますか? ビジネスパーソンにとって、時間は貴重な資源です。 効率的に時間を使い、目標を達成するためには、段取り力が必要です。 段取り力とは、タスクを効率的にこなすための能力のことで、 日常生活や […] -
更新日:2023.04.12
研修受講者の成長判断はどう行うべき?研修を実施し、受講者がその後どの程度成長したのか把握していくことも企業研修を行ううえで必要なことです。 受講者の成長判断を行う主要な方法は3つあります。 アセスメントセンター まず1つ目は、アセスメントセンターによる […] -
更新日:2023.04.10
仕事とプライベートは一緒??「ワークライフインテグレーション」の考え方働き方改革や新型コロナウイルスの流行から、現在では様々な働き方があり、自分に合ったものを選択しやすい時代となりました。 自分らしい人生を歩むためにワークライフバランスを重視した働き方を意識しているひとが多いと思います […]