-
更新日:2015.07.06
ところで、みなさん!!上司からの厳しい指摘は自己成長に繋がりますよね?日々上司と仕事をする中で、時には厳しく指摘を受けることがあるかと思います。 褒められるとうれしいですが、やはり厳しい指摘は正直嫌ですよね? でも、そんな厳しい指摘によって成長できたこと、営業女子のみなさんにもきっとあるの […] -
更新日:2015.07.02
新入社員の働き方への意識と傾向を分析してみたら意外と頼もしかった。今年もヒップスターゲートは新入社員に対して「労働に関する意識調査」を実施した。 昨年同様、新人・若手社員を対象とする人材育成(研修サービス)の質の向上を目的とするもので、弊社が今年3月~5月に行った新入社員研修において、 […] -
更新日:2015.06.24
固定観念を破り破壊的アイデアを生み出す5つの発想ポイント!提案制度のように積極的にアイデアの出現を促す活動は、企業競争力を上げるために必要であるが、それと共に今後重要になってきているものが、破壊的アイデアを生み出す発想力だ! 成熟社会になり、消費者の欲しいものが多様化してきた。 […] -
更新日:2015.06.22
報じられる「ゆとり世代」像は本当なのか?‐2015‐昨今における新入社員と聞いて、どのようなイメージをもたれるでしょうか。 様々なメディアが報じるので、いわゆる「ゆとり世代」という印象を持つ方が少なくないと思います。 「ゆとり世代」の特徴として、「堅実的」・「コミュニケー […] -
更新日:2015.06.22
上司の心をギュッと掴む‼気配り上手のコミュニケーションとは!?後輩や同僚とコミュニケーションをとることは簡単にできても、 上司と円滑にコミュニケーションがとれずに悩まれている方が多くいらっしゃいます。 悩みがあって当然です。上司と対等な立場ではないのですから。 従って、日頃の同僚や […] -
更新日:2015.06.16
世の中に溢れている”ビジネスゲーム”って一体なんなのさ!!“ビジネスゲーム”をWEBで検索してみた 書籍、研修会社ホームページ、研究論文の順でヒットする拝見したサイトの多くは“経営”シミュレーションゲームの説明やレポートであり、計数感覚や経営者・管理者の意思決定能力を訓練するプ […] -
更新日:2015.06.15
「心=脳」だからこそ正直になる事の重要性趣味はなんですか?と唐突に聞かれたら、皆さんはなんて答えますか。 趣味と言うより、没頭して時間を忘れ楽しめる事、こういった事を持っているとリフレッシュ出来ますね。 私はいくつかある趣味の中に「脳について学ぶ」があります。 […] -
更新日:2015.06.12
実施率2位‼企業にとって新入社員フォロー研修は不可避な研修!?気がつけば6月。日々の移ろいは早い、ビックリだ。 研修会社としては、今年入社の新入社員を対象としたフォロー研修に向けて、企業と打合せをする頃だ。 新入社員研修は、受講者が抱える希望も不安もすべてが初々しく真っさら、登壇す […] -
更新日:2015.06.12
これからの社会で求められる”寄り添う能力”とは?私は異分野の講演会へ足を運ぶ機会が増えました。(勿論、自身の講演も積極的に活動しています) 講演後、講師の方にご挨拶がてら興味関心ごとなどを直接聞くことができ、とても良い日だと思って帰路に就く際、 もっと知りたいなぁと幸 […] -
更新日:2015.06.11
こんな人材育成は今すぐストップ!~中小企業の人材育成 3つの特徴~-はじめに- このコラムは学術的な人的資源管理論を体系的に解説するものではありません。 著者が人事担当役員として、社員数100名の企業を7年間で600名まで育て上げた実体験をご紹介するものです。 企業経営者のご参考になる […] -
更新日:2015.06.10
成熟社会を生き抜く為の固定観念を破る3つの観察ポイントとは!?商品企画や問題発見、カイゼンといった取り組みには、社員一人一人の意識や観察力が大きな力になる。 ヒット商品の開発にも固定観念を破る新しい視点が必要だ。 成熟社会になり、消費者の欲しいものが多様化しており、デフレ経済はモノ […] -
更新日:2015.06.09
研修会社が様々に翻弄される営業研修って一体?企業研修は階層やセクションごとに行われテーマもテクニックも様々だ。ご承知のことと思うが研修会社にはそれぞれ得意な領域があり、講師もその分野に特化することが多い。しかし、企業が人材育成を考えるとき、それこそ階層やセクション […] -
更新日:2015.06.09
「チームワークを大切に」の言葉を具体的に紐解く「チームワークを大切に」とよく言われますが、チームワークを大切にとは具体的にどのようなことでしょうか? チームワークの基本として、3つのポイントがあります。 ①共通の目標を持つ ②役割分担をする ③協力し合う 複数の人で […] -
更新日:2015.05.28
衝撃事実!部下のコーチングアレルギーは○○が発症原因!?「コーチング」と聞くと、イヤな顔をして「質問で誘導するやつですね」と反応する若手の社員に会うことがあります。 「上司が研修で習ったから、部下に使いたくて仕方がないんですよね。勘弁してください、、、」 どんなコーチングを受 […] -
更新日:2015.05.25
なぜ企業がOJT制度を根付かせようと思うのならば、今までの方法ではダメなのか。今年も3月末日に厚生労働省は「能力開発基本調査」結果を公表した。 企業の人材開発の実態を平成13年度から毎年、調査公表しているもので、人材教育事業に携わっている方は目にしたことがあるだろう。 大まかな調査結果は次の通り。 […] -
更新日:2015.05.18
営業職はセットアップスーツが原則なの?「服装選び」のキモ。5月に入り、少し歩くだけで汗ばむほど、初夏を感じる陽気となりました。 外回りが多い営業パーソンにとって、季節や環境にあった最適な服装選びはとても重要です。 そこで、営業女子の必須アイテムにテーマを絞り、営業女子が「服装」 […]