-
更新日:2020.06.05
有事に行うべき人材育成の4つの視点VUCA時代に突然世界を襲った新型コロナウイルスの感染拡大。コロナ禍は世界中の国々や世界経済に「有事」に匹敵するほどのインパクトを及ぼしました。こうした事態は今後も繰り返される可能性があり、混とんとした時代をリードできる […] -
更新日:2020.06.04
オンライン会議を効率的に!タイミング別7つのチェックリストリモートワーク化が進み、社内会議のほぼすべてがオンラインになった企業も多いのではないでしょうか。しかしながら、通常の会議と勝手が異なるため、なかなか思い描いたような進行ができないと感じた方も多いと思います。そのような悩み […] -
更新日:2020.05.31
コロナ禍における「キャリアサバイバル」の必要性キャリアサバイバルとは キャリアサバイバルとは文字通り”生き残る“ためのキャリア開発の概念で、自分らしい(=キャリアアンカー)キャリアを築くための周囲の環境や状況に上手く適応していくことを指し、キャリアアンカーと同じくア […] -
更新日:2020.05.29
オンライン時代に浮き上がる「対面コミュニケーション」の意義新型コロナウイルス感染拡大によって、世の人々は否応なくオンライン環境に向き合い、「対面」を避ける生活を強いられることになりました。そんな今だからこそ、本来「対面」がもつ意味を再認識してみましょう。 「対面=コミュニケーシ […] -
更新日:2020.05.28
オンライン営業で押さるべき3つの掟政府の緊急事態宣言が解除され、リモートワークの継続・中止の判断が、 企業によっても分かれ始めています。 そのような状況下において、 営業活動を完全にオンライン化した企業も多いのではないでしょうか。 しかしながら、現場の営 […] -
更新日:2020.05.26
アフターコロナで活躍するビジネスパーソンに必要な3つの能力とは?2020年5月25日(月)、緊急事態宣言が全面解除されました。 コロナウイルスにより、従来の働き方を変えざるを得ない状況になり、 各企業や従業員の仕事の在り方、価値基準などが大きく変わりました。 代表的なもので言えば、通 […] -
更新日:2020.05.24
コロナ禍で見直しが進むキャリア観~自己理解に必要な「キャリアアンカー」とは~新型コロナウイルス感染症拡大により、キャリア観に変化 転職サイト「ビズリーチ」が行った会員に対するアンケート結果(2020年4月30日発表、n=514)によると、「新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、自身のキャリア観 […] -
更新日:2020.05.23
『LIFE SHIFT』から学ぶコロナ時代のキャリア形成近年、新型コロナウイルスの影響により、多くの企業でWEB会議システムによるオンライン・コミュニケーションが導入されるなど、労働環境の変化に合わせた働き方が求められています。 さらに、政府が推進している「働き方改革」により […] -
更新日:2020.05.22
意外と知らないオンライン時代に活躍できる人とそうでない人不可避な外的要因ではあるもの、2020年はテレワークが実際に広くビジネスシーンで運用される「テレワーク元年」になりました。運用開始から数カ月がたち、オンライン時代に活躍できる人とそうでない人の特徴があぶり出されてきていま […] -
更新日:2020.05.21
オンライン時代を生き抜くために必要な『部下マネジメント』の秘訣とは新型コロナウイルスの影響により、職場環境が激変した企業も多いことでしょう。 特にリモートワークの加速度的な普及は、 働く私たちにとって多くの利益そして課題を残しているように思えます。 倍増したテレワーク普及率 パーソル総 […] -
更新日:2020.05.17
チームビルディングに今日から使える「ポジティブフィードバック」コロナ禍のリモートワーク継続で募る不安感 新型コロナウィルスの影響下、一部の地域では引き続き緊急事態宣言が発令されたままで、多くの企業が在宅勤務・リモートワークを継続している状況でしょう。 この不安定な情勢下、公私共にイ […] -
更新日:2020.05.16
オンライン時代だからこそマインドフルネスをお勧めする理由昨今の情勢を受け、在宅勤務を導入している企業が増えているなか、「社内外とのコミュニケーションが取りづらい」、「仕事が評価されづらい」など、労働環境の変化に対してストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。 ストレス […] -
更新日:2020.05.15
人生100年時代に求められる「社会人基礎力」とは?2006年に発表された「社会人基礎力」は、人生100年時代が迫り、ますます重要性が増しています。2018年に新たな視点を得て再定義された「人生100年時代に求められる社会人基礎力」とは何か、なぜ必要になるのかをここで再考 […] -
更新日:2020.04.24
コロナ禍による環境変化をポジティブに捉え、自分を見つめ直す機会に新型コロナウイルス感染拡大の影響で、世界中の人たちが生活を制限され、働き方まで変えざるを得なくなりました。意図せずして訪れたこの機会は、自分を見つめ直す絶好のチャンスです。アフターコロナに活きるマインドセットを2つご紹介 […] -
更新日:2020.04.17
ストレスを溜めずに、テレワークを楽しむ方法新型コロナウイルスの感染拡大によって、2020年度が、否応なくテレワーク元年として幕をあけた企業も多いのではないでしょうか。テレワークにまだ居心地の悪さを感じている人に、ストレスの溜まらないテレワーク環境の整え方をご紹介 […] -
更新日:2020.04.10
研修の効果測定 理解度を的確に把握できるテストの作り方内製した研修プログラムをより充実させ、効果の高いコンテンツに改善していくことは、携わっている人事・研修担当部門の大きな関心事です。この目的を達成するには、受講者の理解度を的確に測ることができるテストを作成しなければなりま […]