-
更新日:2020.10.02
社員が能動的に学習する「しくみ」を作ろう「どうすれば社員が自発的に成長するようになるのか?」企業経営にとって、人材の育成は重要な経営課題の一つ。社員を育てようと各種研修を企画しても、なかなか思うとおりの結果が得られないとお悩みの企業は多いのではないでしょうか。 […] -
更新日:2020.10.01
「私は今回も失敗する…」それは“認知の歪み”によるストレス。その解消法とは?新型コロナウィルスの影響が続く中、本日10月1日より東京発着のGoToトラベルキャンペーンもスタートしました。東京のホテルの予約は増えているようです。今までは自粛していた観光や旅行を解禁するという方もいるでしょう。 また […] -
更新日:2020.09.17
あなたの言動が、ハラスメント!と言われる可能性 ~ハラスメントの発生要因を考える~近年、ハラスメントに関連する話題やニュースを多く見聞きすると思います。 2020年6月1日からは「職場でのハラスメント防止対策」が強化されました。 これにあわせて、ハラスメントの定義や対策について研修を受けた人もいること […] -
更新日:2020.09.14
これまでとは少し違う!?2020年度の新人フォローアップ研修で押さえたい3つの項目とは?さて、例年この時期になると 新人のフォローアップ研修を実施する企業が多いのではないでしょうか。 フォローアップ研修では主に、入社してからの振り返りや 春の新人研修で学んだことの復習を行います。 業務に忙殺され、なかなかで […] -
更新日:2020.09.11
テレワーク拡大時代のオンラインハラスメント注意点(上司・管理職向け)コロナ禍の長期化によって、テレワークが働き方のひとつとして定着しつつあります。テレワークが日常的に行われる中で表面化してきたのが「オンラインハラスメント」。今回は上司もしくは管理職の立場でオンラインハラスメントを防ぐため […] -
更新日:2020.09.03
彼を知り己を知れば百戦殆うからず~ストレスとは何かを知り、対処法を考える新型コロナウィルスの影響による、様々な変化を迎えている状況で、「ストレスを感じることが多くなった」「ストレスが仕事に影響している」と感じている人も多いのではないでしょうか。自分自身や人材育成の現場でも話題に多くあがってい […] -
更新日:2020.09.01
1on1ミーティング成功の鍵は上司が握っている約8割の企業が興味関心を持っている1on1ミーティング ビジネスコーチ株式会社が2017年に実施した「1on1ミーティングに関するアンケート」(※)によると、 32.1%の企業が既に1on1を導入しており、51.1%が導 […] -
更新日:2020.08.27
「問題」をみつけられないことが問題である ~問題発見力とは何か~急速なIT技術の進化、グローバル化の影響により常に世の中は大きく変動し、先を予測するのが難しいVUCAと言われる時代になっています。 また、今も新型コロナウィルスの影響が目下進行中であり、各地で自然災害が猛威を振るう等、 […] -
更新日:2020.08.25
今こそ「休み方改革」が必要な理由「休み方改革」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 ゴールデンウィークや夏休み・冬休みなどの中長期休暇の状態を見直し、 休暇の一極集中の解消を図ることを指しますが、 広義では休暇分散化のために企業が有給休暇の取得を促 […] -
更新日:2020.08.20
あなたは第一子?末っ子?きょうだい構成から自己理解を深めてみよう~アドラー心理学の家族布置~新型コロナウィルスによるイレギュラーな状況下で、自分のキャリアを見直す節目と捉えている方も多いのではないでしょうか。キャリアを見直すにあたっては、自己理解を深めることが大切です。今回は、自己理解を深める一つのヒントとして […] -
更新日:2020.08.19
テレワーク拡大時代のオンラインハラスメント注意点(従業員向け)ハラスメントといえば、上司が対策を講じるべきものと考える人が多いでしょう。実際には、部下の立場にある従業員の人たちも心得るべき点があります。テレワークが広がりつつある今、従業員レベルでできるオンラインハラスメント対策とは […] -
更新日:2020.08.06
コロナ禍の今、SWOT分析で自分の活躍可能性を広げる!新型コロナウィルスの影響下、リモートワークを継続している企業も多くあるでしょう。それぞれの場所で各々業務にあたっている状況の中、1人で漠然とした不安を抱えたり、自分のキャリアを見つめなおしたり…そのような方も多いのではな […] -
更新日:2020.07.23
オンライン会議の参加に緊張をしてしまう…苦手意識を感じたら読んで欲しいコラムオンライン会議がスタンダードになりつつある現況下、緊張してしまい上手く話せない・苦手意識がある等の声が聞かれます。オンライン会議の緊張を上手く乗り切るためのポイントを考えていきたいと思います。 他人はそれほど自分を見てい […] -
更新日:2020.07.16
イレギュラーな状況下で求められる”問題解決力“「問題解決力」が求められる背景 急速なIT技術の進化、グローバル化の影響により常に世の中は大きく変動し、先を予測するのが難しいVUCAと言われる時代になっています。 例えば、ここ10年間の変化を皆様に身近なスマホの進化で […] -
更新日:2020.07.14
リモートワークで活用したい時短術リモートワークでは集中できない!? 東京都の新型コロナウイルス感染が止まりませんね。 首都圏の企業では、まだまだリモートワークは続きそうです。 先日、「リモートワークで困っていることランキング!男女961人アンケート調査 […] -
更新日:2020.07.10
集合研修とオンライン研修の上手な使い分けとは?2019年4月に「働き方改革関連法」が施行され、働き方や人材育成の在り方の見直しを迫られている企業も多いでしょう。昨今の新型コロナウイルス感染症の流行も伴い、急速に導入が進んでいる在宅勤務(テレワーク)も働き方改革の1つ […]