-
更新日:2019.09.24
多様性を最大限に活かし、もっと強く、もっといい会社に -
更新日:2019.09.20
ダイバーシティ・マネジメントにおける採用と教育ダイバーシティとは 近年、頻繁に耳にするようになったダイバーシティ。これは直訳すると多様性のことを指します。以前は、社会的マイノリティに対してネガティブなイメージを持っていた方も多いのではないでしょか。一方で現在は、社会 […] -
更新日:2019.09.17
人生は20代で決まる仕事・結婚など人生を決定づける重要な出来事は20代で起こる 最近、20代の部下から飛び出すワードが初耳ばかりなことが多いE氏です。 さて、今回のタイトルでもある「人生は20代で決まる」ですが、 結構インパクトがありますよ […] -
更新日:2019.09.13
これから企業が狙うべきは、繊細なダイバーシティ市場企業戦略における人材確保としてのダイバーシティ 企業戦略の1つの軸としてダイバーシティが注目を集めている昨今。企業が戦略の1つとしてダイバーシティを思考する多くの場合、シニア層や、精神的・身体的な障害を持っている方を労働 […] -
更新日:2019.09.09
インストラクショナルデザインと目的設定(その2)目的設定における重要な4つの領域 研修を行うにあたり、目的設定は必要不可欠である、 と前回のコラムでお伝えいたしましたが、 この研修目的を以下の4つの領域から考えると より効果的な目的を設定することができます。 ①認知領 […] -
更新日:2019.09.06
労働人口が減少する社会におけるダイバーシティ ・マネジメントとはダイバーシティとは 直訳すると「多様性」を意味するダイバーシティ。私たち個人は、性別や年齢、人種、国籍、宗教、学歴、職業、価値観と様々な要素によって構成されています。そして、その要素は言葉によって明確に定義されるようにな […] -
更新日:2019.08.30
フェーズ別、プロジェクトマネジメント成功のためのキーワードプロジェクトの成功とは?プロジェクトマネジメントの役割 プロジェクトは、QCD(品質、コスト、納期)をクリアするのはもちろんのこと、顧客が要望する品質基準以上の成果物を納品できてはじめて“成功”と呼ぶことができます。 日 […] -
更新日:2019.08.27
インストラクショナルデザインと目的設定(その1)研修デザインに目的は必要不可欠 すべての仕事において、「何のために行うのか/何を達成すれば良いのか」 という目的設定や確認は非常に大切ですが、 研修デザインももちろん例外ではありません。 以下、私も実際によく目にする「研 […] -
更新日:2019.08.23
コンフリクト解決の手法と成功のための3カ条「コンフリクト」が注目される理由 企業のダイバーシティ化との相関性 コンフリクト=conflictとは、論争や対立、利害の衝突が起こり、緊張状態になることを指すビジネス用語です。近年のビジネスシーンにおいて、「コンフリク […] -
更新日:2019.08.22
インストラクショナルデザインにおける研修受講者分析気になって夜も眠れない? 研修を実施することになったら、 研修受講者の分析をしなければなりません。 今回のコラムでは研修に送らせる側である人事はもちろん 研修を行う我々も非常に気になってしまう 「受講者の研修に対する興味 […] -
更新日:2019.08.21
インストラクショナルデザインにおけるニーズ分析の重要性(その3)研修が答えではないかもしれない さて本日は前回のコラムの続きになりますので まだご覧になられていない方がいらっしゃいましたら 是非、そちらを先にお読みくださいね!! <前回コラム> インストラクショナルデザインにおけるニ […] -
更新日:2019.08.20
メンタルローテーション “回転脳”をつくる脳が持つ不思議な能力とは? 以前、実物大の脳の模型が欲しいと思ってググったら値段にビックリしたE氏です。 さて皆さんは"メンタルローテーション"という言葉をご存知でしょうか? メンタルローテーションとは一言でいえば、「頭 […] -
更新日:2019.08.16
ラテラルシンキングを行うために、日頃から意識したい2つのこと。ラテラルシンキングとは 今やビジネスパーソンに欠かすことのできないスキルと言えば、ロジカルシンキングやクリティカルシンキングです。ロジカルシンキングは文字通り一貫性のある論理的思考のことで、物事を深掘りして行く際に活用さ […] -
更新日:2019.08.15
熱戦続く甲子園と人材教育の変化を紐解く夏の定番、甲子園が熱気を帯びてきました。毎年熱戦が繰り広げられるこの時期ですが、昨年100回を迎えた同大会、ここ最近では色々と変化が起こっているようです。 「丸刈り」は是か否か 高校球児といえば、丸刈りのイメージが強いで […] -
更新日:2019.08.14
インストラクショナルデザインにおけるニーズ分析の重要性(その2)ニーズ分析における2つの原則 さて本日は前回のコラムの続きになりますので まだご覧になられていない方がいらっしゃいましたら 是非、そちらを先にお読みくださいね!! 前回コラム<インストラクショナルデザインにおけるニーズ分 […] -
更新日:2019.08.14
HRD用語【役割】【役割】 社会生活を送るにあたって各人に課される集団における立場や責任の範囲。一般に、性、年齢、資質、能力、業績などによって、その内容と範囲が決定される。ビジネスにおいては、経営目標や部門目標に沿って、果たすべき業績や貢 […]