-
更新日:2023.12.23
インクルーシブ・リーダーシップが組織力向上に求められる理由これまでのリーダーシップと異なり、近年注目を集めているインクルーシブ・リーダーシップ。組織力向上に有効なリーダーシップとして認知を高めていますが、なぜ、通常のリーダーシップではなくインクルーシブ・リーダーシップが求められ […] -
更新日:2023.11.27
「対話」と「会話」の違い。なぜ、DEI推進に必要なのか。「対話」。近年、ビジネスでよく聞く言葉です。 管理職の方は、「部下と対話をしましょう。対話を通じて、部下を理解する必要が重要です。」と言われることがあるでしょう。 でも、対話って言われてもなにすればよいか分からない。そも […] -
更新日:2023.11.27
若手社員のキャリアとスキルアップの秘訣あなたの会社にいる若手社員は、明確なキャリアパスを描けていると思いますか? 現代のビジネス環境は移り変わりが激しくなっており、 昭和期のように会社がレールを敷いてくれる時代ではなくなりました。 このような中で社員は自らの […] -
更新日:2023.11.20
あの有名な○○も実は発症していた?!「インポスター症候群」とはインポスター症候群とは 普段の業務において順調に進んでいる、成功しているのにもかかわらず、 自身を必要以上に過小評価してしまう心理傾向・自己不信感を持っている状態を指します。 客観的に見ると「謙虚な人」に見えます。 しか […] -
更新日:2023.11.17
「インクルーシブ・リーダーシップを発揮できる組織づくりとは?」1. インクルーシブ・リーダーシップとは 現代の組織の経営における重要なスキルとなっているインクルーシブ・リーダーシップについて、その定義、特性、重要性、メリットについて考察します。 1.1 インクルーシブ・リーダーシッ […] -
更新日:2023.11.14
一般化の罠にはまらないための思考法一般化とは何か みなさんは、何かを判断したり、意思決定したりするときに、 どのような基準や情報を頼りにしていますか? 「前にやったときはこうやって成功した」 「あの人がこうするといいよって言っていた」 「ググったら書いて […] -
更新日:2023.11.09
気が付かないうちに出やすい「クセ」とは業務中や雑談、友人との会話の中で、「あ、この人の話し方○○のクセがある」なんて思ったことはありませんか。中には、クセが強い方と会話するとその「クセ」が気になって会話に集中できないこともしばしば…。 ちなみに私はよく話して […] -
更新日:2023.11.06
「強み」に自覚的となるためにはダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進をしていくにあたり、「多様性」というワードにおいてはどちらかというと働き方やジェンダー、年代や国籍など目に見える属性面を指すことがほとんどでした。 ただ、当たり前のことでは […] -
更新日:2023.11.01
クリフトンストレングス:人材開発の鍵となる個々の強みの発見自己の強みを知ることの重要性 近年、企業の成功において、従業員の個々の強みを最大限に活かすことが重要視されています。 人材の多様性と個々の能力を最大限に引き出すためには、 それぞれの従業員が持つストレングス(強み)を理解 […] -
更新日:2023.10.25
「ビジネスや施策にLGBTQの視点を」 多様性重視の潮流のなか、企業に求められていること昨今のLGBTQに関するトピックとして下記が挙げられます。 ・SOGIハラスメントやアウティング防止対策 ・トランスジェンダーの方々の施設利用における合理的配慮 ・広告やSNSなどによる社外への情報発信における配慮 この […] -
更新日:2023.10.24
年末にかけて業務が忙しい!?そんな時こそ見直そう!『スケジュール管理』のコツ2023年も早いこと残り約2か月となりました。 年末年始の休暇が視野に入ってきましたが、その前に、仕事における年末の業務量の多さや忙しさを忘れてはいませんか。 年末は1年の終わりであることから、何かと忙しい時期ですよね。 […] -
更新日:2023.10.24
DEIのE「エクイティ」について理解を深めようDEIという言葉が日々世の中に浸透してきました。 しかしながら、言葉や意味をなんとなく知っているで終わっている人も多いのではないでしょうか。 本コラムでは、DEIでも特に重要な要素である「E:エクイティ」についての紹介を […] -
更新日:2023.10.16
パソコン忍法帖~効率アップのキーボードテクニックの巻~キーボードのショートカット、使っていますか? キーボードショートカットの基礎を学ぶことは、効率的な作業の第一歩です。 コピー、貼り付け、取り消し、保存など、 よく使われる基本的なショートカットを覚えるだけで、 作業時間を […] -
更新日:2023.10.13
どこまでが砂山?曖昧な言葉に潜むパラドックス言葉の定義、ちゃんとしていますか? ソリテスパラドックス(Sorites Paradox)という言葉を聞いたことがありますか? このパラドックスは、ある対象が一つずつ変化する過程で、 それがいつから新しい性質を持つと見な […] -
更新日:2023.10.10
早期離職を防ぐのに効果的な「エルダー制度」とはエルダー制度とは エルダー制度とは、新入社員に対して、エルダー(先輩社員)が仕事上の指導やメンタルケアを行う教育制度のことです。 エルダーは直属の上司ではなく、業務を一緒に行う先輩社員が担当し、新入社員の早期育成を目的と […] -
更新日:2023.10.10
【おさらい!】働き方改革とは?当たり前のように【働き方改革】と聞くようになってきた現在、様々な取り組みをされている企業がほとんどではないでしょうか。 そこで、改めて働き方改革とは何か解説をしていきます。 改めて【働き方改革】とは? 働き方改革とは […]