-
更新日:2020.08.17
今さら聞けない!Zoomのウェビナー機能ってなに??このコロナ禍において、Zoomを使用しての 社内ミーティングや商談を経験されている方は、 すでにかなりの人数いらっしゃると思います。 ただ、通常の“ミーティング機能”のみしか使用したことが無く、 “ウェビナー機能”につ […] -
更新日:2020.08.19
テレワーク拡大時代のオンラインハラスメント注意点(従業員向け)ハラスメントといえば、上司が対策を講じるべきものと考える人が多いでしょう。実際には、部下の立場にある従業員の人たちも心得るべき点があります。テレワークが広がりつつある今、従業員レベルでできるオンラインハラスメント対策とは […] -
更新日:2020.08.13
オンライン時代に効く!「散歩」の効能新型コロナウィルスの影響で、リモートワークが続いている方も多いでしょう。社内外とのコミュニケーションが取りづらい等、労働環境の変化に対してストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。また、感染予防の観点や、猛暑の熱 […] -
更新日:2020.08.11
夏季休暇中に読みたい3つの書籍山の日からの3連休につなげて夏季休暇を取得されている方も多いかもしれません。 ただ今年はコロナで帰省をしたり、旅行に行ったりするのを我慢して、 STAY HOMEで過ごすと決めている人も多いようです。 そんなお家での過ご […] -
更新日:2020.08.10
オンライン研修における資料の配布方法について考察する集合研修からオンライン研修に切り替わり、良く耳にするお悩みの一つ、 「テキストなどの研修資料の配布方法はどのようにしたら良いか?」 というものがあります。 もう少し具体的に言うと、 ①これまで通り、印刷した製本版テキスト […] -
更新日:2020.08.06
コロナ禍の今、SWOT分析で自分の活躍可能性を広げる!新型コロナウィルスの影響下、リモートワークを継続している企業も多くあるでしょう。それぞれの場所で各々業務にあたっている状況の中、1人で漠然とした不安を抱えたり、自分のキャリアを見つめなおしたり…そのような方も多いのではな […] -
更新日:2020.08.04
在宅勤務でも疲れない体をつくる在宅勤務で日中はパソコンにかじりつきっぱなしという人も多いでしょう。 通勤がなくなって外に出る機会がめっきり減った、 運動習慣がなくなってしまったという人もいるかもしれません。 さて、在宅勤務になってから急に疲れやすくな […] -
更新日:2020.08.03
オンライン研修での“聞き逃し”を防ぐための字幕活用について研修受講時に、話を聞き逃してしまって そのあとの話が全く入ってこなかった。 こんな経験ありませんか? なんとオンライン研修であれば、自動字幕生成機能を使うことで これを防ぐことが出来ます。 ※Zoomを活用します 設定手 […]