-
更新日:2017.02.09
働き方改革は何から手をつけるか(4)~制度を変える~働き方を変える「目的」を考え、「意識」を変える努力をして、一定の改革開始の機運ができたとすれば、いよいよ、実行に入ります。 何の改革から始めるにせよ、「変わる」ということを、新しいルールにして、労使でしっかりと審議し、労 […] -
更新日:2017.02.08
働き方改革は何から手をつけるか(3)~意識を変える~毎日の職場で働くという習慣には、企業ごとの、創立以来、脈々とつないできた伝統というものがあることでしょう。そこには、文書には言い表せない不文律のような職場習慣が出来上がっているかもしれません。だからこそ、その企業にとって […] -
更新日:2017.02.07
働き方改革は何から手をつけるか(2)~目的を考える~働き方改革も、やるべきことがたくさんあって、そのどれもが実際に改革といえるようなレベルまで変えていくことは、かなりの困難が待ち構えているといっても過言ではないでしょう。誰かのプランで実行できるような簡単なものではありませ […] -
更新日:2017.02.06
働き方改革は何から手をつけるか(1)~働き方改革に潜む違和感~働き方を改革するということは、今、まさに日本の置かれる現状や未来に対し、国単位で大きな問題解決を図ろうという、政府の掲げる「一億総活躍社会の実現」に向けて最大のチャレンジです。 「働き方改革」に潜む違和感 政府の掲げる、 […] -
更新日:2017.01.31
今どきの研修内製化(10)~内製化戦略の本質~プロフェッショナル人材の育成 内製化の意図するところはどこにあるでしょう。単に、コストダウンするとか、自前で行えればいいというものではありません。内製化とは、自力で自社の人材を育てていくということであり、人を指導し、育て […] -
更新日:2017.01.26
今どきの研修内製化(9)~フォローアップ~社員の戦力アップにつなげるためには フォローアップは、内製化如何にかかわらず教育訓練の大きなテーマの一つですが、内製化は、自社で育成した講師が自社の社員を教えるため、特にきめ細かなフォローを必要とします。そのためには、受 […] -
更新日:2017.01.26
今どきの研修内製化(8)~講師の育成~講師の段階別育成 内製化によって人材教育をはじめる際に大切なことは、「教育研修で何を教えるか」ということです。研修資料を作成するにも、教えたい内容をとりあえず集めて、見繕ってきたような内容では、真に伝えたいこと、社員に変 […] -
更新日:2017.01.25
今どきの研修内製化(7)~研修時間をどうするか~研修時間をどう設定するか 内製化するに当たっては、開催方法を自由に設定できるがゆえに、効果的な研修内容やスケジュールの模索が課題となります。よい研修かどうかの判断は、受講者と運営側で違うからです。同様に、事業主の視点でも […]