-
更新日:2015.10.02
HRD用語【アドベンチャー研修】【アドベンチャー研修】 屋外で行う研修の一つ。チームビルディングやリーダーシップ醸成を目的に実施される。自然環境ならではのアクティビティにチームで取り組み、その過程で職場にも転用可能なコミュニケーションやリーダーシップな […] -
更新日:2016.02.19
“ジブン”を見つめるススメ~アドラー心理学からの学び~【その1】あなたは今、どんな願いを持っていますか? 営業で全国1番の成績を取りたい、お金をもっとたくさん稼いでフェラーリに乗りたい・・・プライベートでもビジネスでも、私たちの願望は留まるところを知らず、尽きることがありません。しか […] -
更新日:2015.09.08
週末決まって体重が増加する「土日祝日症候群」とは?土曜・日曜・祝祭日は、年末年始・GW・お盆休みと同様、体重と腹囲にとって脅威となりますので、くれぐれもお気を付け下さい。 体重は特に、年末年始・GW・お盆休みの期間に増加する傾向が報告されています。 これは摂食が増え、日 […] -
更新日:2016.02.18
隣のライバルが行っているプレゼンと営業トーク営業トークをすることはあっても、プレゼンとなると苦手意識を持っていませんか? 実はプレゼンも営業先でのトークも基本的には同じなのです。 プレゼンを成功させる立ち振る舞いをマスターすると、営業トークでお客さんを惹きつける力 […] -
更新日:2016.02.17
教育は上から?それとも下から?階層に応じて外部の教育機関を上手に活用するヒント今よりも社員教育を充実させたい。そのようなお客様から以下のような質問を受けます。 「下の階層からやるべきか?上の階層からやるべきか?」 答えはズバリ“上の階層”からです。 では、なぜでしょうか。そそれは簡単に言うと、下は […] -
更新日:2016.02.17
ボスとリーダーの違いとは?知っておくべき組織の真実とヒーローの存在あなたは今、職場で「ボス」と「リーダー」のどちらに魅力を感じていますか?その違いを理解することで、あなた自身のキャリアやチームのパフォーマンスにどのような影響を及ぼすのか、考えたことはありますか?ボスが持つ権威とリーダー […] -
更新日:2016.02.16
顧客満足から考えるマーケティング発想を持つための心得とは?商品を製作し販売すれば売れる、サービスを提供し宣伝すればお客さんが来る。 商品もサービスも飽和状態の今、そんな時代ではありませんよね。 マーケティング力のある企業のみが利益を上げ生き残っていくのです。 そして、その為には […] -
更新日:2015.09.28
HRD用語【アセスメント】【アセスメント】 査定、事前影響評価の意味。人事領域においては、人材の配置や昇格にあたり、社員の適性を事前に評価することをさす。 環境や行政、介護支援など、アセスメントを実施する場面は多くあります。 私たち […]