-
更新日:2015.09.03
HRD用語【ラポール】【ラポール】 臨床心理学用語。相手と心が通じた相互信頼の関係をいう。 この、ラポールという言葉はマナー、マインド研修で大変多く使われます。 ほかのHRD用語とは音の響きが違っていて、私は少し気恥ずかしいので […] -
更新日:2015.09.28
1人ひとりの”こんなことできたらいいな”がイノベーションを起こす‼昨今は、まさにイノベーションがブームである。 産業界(経済産業省)、教育界(文部科学省)では国が中心になってイノベーションに取り組んでいる。 まことに結構な取り組みであるが、“イノベーション人材育成”という言葉が先行して […] -
更新日:2015.09.24
「要するに何が言いたいの?」と指摘されたら「要するに何が言いたいの?」 必至で説明したのに、上司や先輩にこのような言葉を返されてしまったことはありませんか? このように、結論から話せず「ロジカルシンキング(論理的思考)ができない」と嘆く新入社員の方を最近よく見か […] -
更新日:2015.09.18
ネットサーフィンで発見したユニークな研修が想像以上に凄かった!!ヒップスターゲートのプログラム「Do★Do★Do研修シリーズ」は、動画(アニメーション)を取り入れたビジネス体験型研修で、ゲーミフィケーションの考え方を導入したユニークなものと自負しています。受講者が目的意識の重要性やチ […] -
更新日:2015.09.17
外的モチベーションアップの方法デジタル化・情報化によりモノづくりにおける、商品の差別化が難しくなっている。 このような中、企業の競争力をあげるには社員一人ひとりのモチベーションの高さが必要だ。 前向きに取り組む意識や行動が求められる。これがないと、身 […] -
更新日:2015.09.10
上司には“遠慮”せず“配慮”する入社してから約6カ月。 組織の一員として働く中で、仕事の要領が分かるようになり、楽しさややりがいを日々感じられるようになってきた方も多いのではないでしょうか。 しかし、成長しているからこそ悩みがつきものですよね。 そこで […] -
更新日:2015.09.09
データ・ドリブン経営が、社員のあるべき姿に大きな変化をもたらす。ここ数年前から、”データ・ドリブン経営”なる新語が語られることが多くなってきています。 相変わらず、IT業界特有のバズワーズかもしれませんが、まぁ、知っておいて損はないと思います。 半分はバズワーズ、半分は本質的だという […] -
更新日:2015.10.01
もはやこれは平成の太閤検地!マイナンバー制度によって起こり得る現実とは?いよいよマイナンバー制度がスタートしました。施行は来年2016年1月からと、されています。 昨年の暮れまで、マスコミはほとんど触れていませんでした。今年の春ごろから、ようやく政府が中心となり盛んと宣伝?され、ようやくマス […]