-
更新日:2020.07.01
リモートワークで発揮したい周囲の巻き込み方仕事の効率・成果をあげるには、他者の知識・経験などの人的リソースを活かしていくことが効果的です。例えば、自身の苦手分野や未経験の業務が発生した場合に、その業務が得意な人に協力依頼をすることで、効率よく対応することができま […] -
更新日:2020.06.30
読書会入門 人が本で交わる場所読書会の魅力って何? そもそも読書会とは何か。どのように行われているのか。 まだ参加されたことがない方には、イメージがつきにくいかもしれませんね。 世間一般で最も多く開催されている読書会の多くは、 ファシリテーターと呼ば […] -
更新日:2020.06.29
オンライン研修中に起こりうるトラブルとその対処法オンライン研修がかなり一般化してきましたが 集合研修と違って、どれだけ経験を重ねても防ぎきれないトラブルが存在します。 それはサーバーや通信環境によるトラブルです。 実際にZoomを使ったオンライン研修中に起きたトラブル […] -
更新日:2020.06.28
キャリアデザインに使える「マンダラート」の拡散思考のフレームワーク新型コロナウィルスの影響下、リモートワーク等を継続している企業も多くあるでしょう。それぞれの場所で各々業務にあたっている状況の中、1人で漠然とした不安を抱えたり、自分のキャリアを見つめなおしたり…そのような方も多いのでは […] -
更新日:2020.06.26
コロナ禍での人材育成、短時間研修のススメ新型コロナウイルス感染症に対する有効な治療薬やワクチンの実用化までには、数カ月から1年程度の時間がかかる と予想されています。今後もしばらく続くウィズコロナ期間に活きる人材育成方法について考えてみましょう。 ウィズコロナ […] -
更新日:2020.06.25
オンライン研修をよりスムーズに!おススメの「グランドルール」グランドルールという言葉をご存知でしょうか。グランドルールとは、会議やミーティングを行う際に設定するルールのことを指し、ファシリテーターが事前に決めたり、進行に応じて参加者が決めるものです。 研修においても、このグランド […] -
更新日:2020.06.24
HRD用語【OODA】【OODA】 OODA(:ウーダ)は、Observe(観察)、Orient(判断)、Decide(決定)、Act(実行)の頭文字をとった意思決定プロセスで、外部環境を観察して判断し、対応策を決めて実行する思考・行動手法。 […] -
更新日:2020.06.23
情報の価値は「希少性×効率性」で決まる再現性の高い情報に価値はない 今年はオンラインセミナーが活況です。 コロナの影響で在宅勤務やリモートワークが増え、 離れた場所からでもアクセスできる手軽さにより、 受講の参加ハードルが大きく下がりました。 さて、こうした […]