-
更新日:2021.03.30
1on1って何を話すのが正解なの?する側もされる側も、実はどっちも悩んでいる!? 1on1とグーグルの検索窓に打ち込むと、 「1on1 話すことがない」とサジェストが表示されます。 いくつかのページを見てみると、 どうやらこれは1on1を実施する側の上司 […] -
更新日:2021.03.26
ところで“D&I”って何の略なの?あの有名テーマパークでもついに! 多くの方が一度は訪れたことがあるであろうディズニーランド。 そこで働くキャスト(スタッフ)の伝統的な行動基準として 「The Four Keys~4つの鍵~」というものがあります。 →S […] -
更新日:2021.03.25
今こそ必要な「対話」コミュニケーション対話って何だろう? 私たちが社会で生存していくために最も重要な能力の一つは、コミュニケーション能力です。 コミュニケーション能力が著しく欠如していれば、豊かな人間関係を築くのは難しいものです。 今はネットが普及しています […] -
更新日:2021.03.23
プロ講師が使っている 朝礼・スピーチの「つかみ」話材「つかみ」こそ最も重要 私たちは初めて会う人に対しての第一印象を即座に判断します。 その判断に要する時間は、3秒~15秒程度であるとする説が多いようです。 優しそうな人だ、爽やかな人だ、こうした初めに感じた第一印象という […] -
更新日:2021.03.19
行動変容における「やればできる感」の重要性 ~ARCSモデルからの考察~「やればできる!」 最近大人気の某芸人さんの口癖として、 パロディ作品も多く生み出されているこの言葉。 一見すると、ただの根性論のようにも思われるこの言葉ですが 実はこれ、教育工学・教育心理学者のジョン・ケラーさんの研究 […] -
更新日:2021.03.18
幕末の志士、坂本龍馬から学ぶ「人たらし」の極意坂本龍馬はどんな人? 坂本龍馬といえば、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。 幕末の時代を生きた土佐の武士? 亀山社中や海援隊の中心人物? 薩長同盟を成立させた功労者? 刀を差して立っている写真? 何を思い浮かべるかは人 […] -
更新日:2021.03.16
オンライン新人研修、成功の秘訣3選準備万端!?まもなく始まる新入社員研修 今年も新入社員が入社してくる時期が近づいてきましたね。 「社会人としてしっかりとやっていけるだろうか?」 「仕事は覚えられるだろうか?} 「上司や先輩はどんな人たちだろう?} など […] -
更新日:2021.03.12
人は年間80時間書類を探している!~仕事の能率を上げる整理整頓術書類を探している時間は年間80時間!? 2018年にコクヨ株式会社が、週に書類を5日以上検索する有職者1,031名を対象に、 紙書類を探す行為に関する調査を実施しました。 その結果、1日のうち書類を探す時間はおおよそ20 […]