-
更新日:2015.06.26
パソコン忍法帖~時間を15分刻みになるように切り捨てる関数の巻~今回は「日付や時刻」関数の中で、時間を15分刻みになるように切り捨てることができる方法をご紹介します。 時刻を分単位で丸めて入力することはよくあります。例えば、「18分に退社すると15分と表示されるようにしたい」といった […] -
更新日:2015.07.06
ところで、みなさん!!上司からの厳しい指摘は自己成長に繋がりますよね?日々上司と仕事をする中で、時には厳しく指摘を受けることがあるかと思います。 褒められるとうれしいですが、やはり厳しい指摘は正直嫌ですよね? でも、そんな厳しい指摘によって成長できたこと、営業女子のみなさんにもきっとあるの […] -
更新日:2015.06.22
パソコン忍法帖~翌月末日を求める関数の巻~今回は「日付や時刻」関数の中で、「翌月末日」を求める方法をご紹介します。 売上日の支払を翌月末日として表示したいとか、有効期限を1か月後の月末日として表示したい場合は、EOMONTH 関数を使用することで簡単に指定したい […] -
更新日:2015.07.02
新入社員の働き方への意識と傾向を分析してみたら意外と頼もしかった。今年もヒップスターゲートは新入社員に対して「労働に関する意識調査」を実施した。 昨年同様、新人・若手社員を対象とする人材育成(研修サービス)の質の向上を目的とするもので、弊社が今年3月~5月に行った新入社員研修において、 […] -
更新日:2015.06.15
パソコン忍法帖~何歳と何ヶ月を求める関数の巻~これまでは、知っておくと便利な操作方法を中心にご紹介しましたが、Excelを使いこなすにはやはり”関数”を理解する必要があるため機能別にシリーズでご紹介することにします。 まずは、「日付や時刻」に関するもので、「生年月日 […] -
更新日:2015.06.24
固定観念を破り破壊的アイデアを生み出す5つの発想ポイント!提案制度のように積極的にアイデアの出現を促す活動は、企業競争力を上げるために必要であるが、それと共に今後重要になってきているものが、破壊的アイデアを生み出す発想力だ! 成熟社会になり、消費者の欲しいものが多様化してきた。 […] -
更新日:2015.06.23
HRD用語【経験学習モデル】【経験学習モデル】 実際の経験から学ぶことを経験学習と言い、組織行動学者デービッド・コルブが定義した、経験学習は「経験」→「査察」→「概念化」→「実践」の4段階のサイクルから成るとした理論を「経験学習モデル」と呼ぶ。 & […] -
更新日:2015.06.22
報じられる「ゆとり世代」像は本当なのか?‐2015‐昨今における新入社員と聞いて、どのようなイメージをもたれるでしょうか。 様々なメディアが報じるので、いわゆる「ゆとり世代」という印象を持つ方が少なくないと思います。 「ゆとり世代」の特徴として、「堅実的」・「コミュニケー […]