-
更新日:2016.07.13
HRD用語【行動科学】【行動科学】 人間の行動を予測し、体系的に整理しようとする学問。社会学や心理学を中核とし、精神医学、人類学、生理学、経済学、政治学などが含まれる。諸科学の垣根を越えて、人間の行動と社会の関係性を統合的に解明する経験科学。 […] -
更新日:2017.04.10
働き方改革の進め方(10)~AIから考える~政府の構想以上に、まだ見ぬ未来を想定しておかなければならないことは、現実に起こりつつあるAIの進化です。人間の行うどの仕事がAIにとって代わっていくのか、今から考えていかなければならない問題です。特に、少子高齢化で国民の […] -
更新日:2017.04.07
「急がば回れ」の応用で素敵な上司に変身する4月は新人が入社してきたり、組織変更や人事異動が行われるシーズンですね。 気持ちも新たに、新たな職場や立場(役割)で頑張るぞ!と気合いが入ります。 異動や昇格は、これまでの自分にサヨナラして、新たな自分を周囲に印象付ける […] -
更新日:2017.03.17
働き方改革の進め方(9)~賃金の問題~単身家庭からみるとよくわかる 働き方改革において避けて通れないのが、賃金の問題です。いかにワークライフバランスを目指そうとして、小手先の改善を重ねても、低賃金のままでは、特に世帯収入の厳しい家庭にとって、副業や複数の仕事 […] -
更新日:2017.02.23
働き方改革の進め方(8)~育児の問題~働き方を改革するために避けて通れない育児の問題があります。本来、仕事との両立が難しいのが、育児の問題で、少子高齢化の問題と合わせて、取り組まなければならない国家的な課題です。 女性本人の妊娠・出産・産後、そして育児という […] -
更新日:2017.02.14
働き方改革は何から手をつけるか(7)~女性の活躍~女性の活躍とは一体何でしょう。果たして女性はこれまで、活躍してこなかったのでしょうか。 いえ違います。昭和の時代では、現代よりも多くの女性が、家庭を支えてきたのではないでしょうか。更に戦時中まで遡ると、7人から8人も子供 […] -
更新日:2017.02.13
働き方改革は何から手をつけるか(6)~休み方の改革~日本人の働き方と、欧米の働き方で大きく違うのは、有給休暇の取得に関する価値観の違いではないでしょうか。たとえば、日本人が、ドイツへ行って「有給休暇の取得率は」と聞けば、ドイツ人は、「変な質問をするなぁ、休暇を取るのは当た […] -
更新日:2017.02.10
働き方改革は何から手をつけるか(5)~長時間労働の削減~これまで、働き方改革を進めるにあたっての考え方や、準備環境について述べてきましたが、次は、具体論に入ってまいりましょう。 長時間労働の問題 厚生労働省の、平成27年度の「過労死等の労災補償状況」による労災保険支給決定件数 […]