-
更新日:2022.07.29
話の聴き方、できていますか?誰もが一度は学ぶ話の聴き方 新入社員研修において、必ずといっていいほど出てくるのが話の聴き方です。 それは弊社のビジネスマナーやコミュケーション研修でも例外ではありません。 「相手の話に耳と心を傾けて聴きましょう。 適 […] -
更新日:2022.07.28
ビジネスエニアグラムを活用して業務効率を向上させよう自己分析をすることは大切だと言われていますが、 どのように行えばいかわからない方は多いのではないでしょうか。 また、仕事においても人間関係や業務が円滑に進まず困っている方も少なくないでしょう。 自己分析に役立つ1つとして […] -
更新日:2022.07.22
ビジネスパーソンがリベラルアーツを学ぶ意義リベラルアーツとは リベラルアーツの起源はギリシャ・ローマ時代にまでさかのぼります。 当時は自由人が学ぶ必要のある「自由7科」(文法、修辞、弁証、算術、幾何、天文、音楽)を意味しました。 その時代に自由人として生きるため […] -
更新日:2022.07.20
Z世代と向き合うことが企業の成長につながるZ世代が社会進出してきた現在、仕事に対してどのように思っているのか、付き合い方はどうしたらいいのか考えている方も増えているのではないでしょうか。Z世代は「デジタルネイティブ」と言われ、これまでの世代とは異なる感性を持つと […] -
更新日:2022.07.13
DXの促進に伴う企業内の再教育「リスキリング」とはDXが推進されているなか、デジタル人材という言葉が注目されています。DXの推進と並行して推奨されている「リスキリング」についてご存知でしょうか。リスキリングはデジタル人材を育成するのに欠かせないと言われています。 「リス […] -
更新日:2022.07.12
日本は今スタグフレーションの状態:脱却するためには?日本では、給料は上がらないのに物価は上昇し続ける現象が続いています。 この様な状態を「スタグフレーション」と言います。 本コラムでは、スタグフレーションを脱却するための方法を紹介します! スタグフレーションとは 経済が […] -
更新日:2022.07.06
心と体のリフレッシュ!「サバティカル休暇」とは?働き方改革が推進されている現在、長時間労働の問題やリモートワークの導入など、従業員の働き方について見直しを考えている企業が増えてきています。 今回は日本で導入する企業が増えてきた【サバティカル休暇】についてご紹介いたしま […] -
更新日:2022.07.05
いまさら聞けない!「デジタル人材」とは多くの企業でDXが推進されていることから、「デジタル人材」が求められています。 様々な求人サイトにおいても、業界に問わず、デジタル人材を歓迎する文句が記載されるほど、企業では不足している状況が続いているのです。 では、今 […] -
更新日:2022.07.01
研修への積極的な関与は”問い”の設定で変わる受講者の研修参加意欲が低いという人事担当者の悩み せっかく社員のためを思って研修を企画・設計・実施しているのに、 肝心の受講者の参加意欲が低く、今一つ盛り上がらない。学びに繋がらない。 こうした人事担当者の悩みはよく聞き […] -
更新日:2022.06.20
アンラーニングとは?意味や活用方法を解説!VUCAと呼ばれる変化の激しい現代において、「アンラーニング」という学習方法が注目を集めています。 どのような環境でも、安定した高いパフォーマンスを発揮するために、「アンラーニング」を活用してみましょう。そのために今回は […] -
更新日:2022.06.17
なぜ日本の生産性は低いままなのか?そもそも生産性とは何か? 諸外国に比べて、日本の労働生産性は低いと言われます。日本生産性本部によると、2020年における日本の労働生産性は、主要先進国(G7)の中で最下位です。 そもそも生産性とは何でしょうか? 先述の日 […] -
更新日:2022.06.13
部下を「叱る」ために必要なのは感情ではなく信念上司が一度は悩む「叱り方」 人間、誰しも周りの人からは好かれたいと思うものです。 しかし、新人・若手社員などが真の意味で成長することを考えれば、 本人が嫌がる、あるいは煙たがられるようなことを言うのも上司の大事な役目です […] -
更新日:2022.05.30
企業内大学と研修の違いって何?企業内大学の役割とは何か? 企業内大学は、企業が社内に設置する研修制度の一つです。 名前に大学と付いてはいるものの、公的に認められたものではありません。 社員が自分自身の目標やキャリアプランに合わせて、必要な講座を受講で […] -
更新日:2022.05.24
Well-being経営ってどんなもの?近年、企業経営における新たな潮流として『Well-being(ウェルビーイング)経営』が注目を集めています。これは、単なる従業員の健康管理にとどまらず、従業員一人ひとりの心身の充実と幸福感の向上を目指す概念です。単に身体 […] -
更新日:2022.05.20
いまの組織マネジメントには感情的知性が必要不可欠感情的知性にフォーカスしよう コロナ禍になりリモートワークが浸透し、働く場所がリアルとバーチャルのハイブリットになりました。 そうした就業環境の変化におりメンタル不調を起こしたり、パフォーマンスが低下してしまったり、 肉 […] -
更新日:2022.05.16
オンボーディングとは?若手を定着させるための戦略これまでの時代と比べ、現代社会においては、終身雇用制度の衰退や社会変化の加速化に伴い、若手従業員の早期離職や中途入社の定着が難しいという課題が浮上しています。こうした状況を受け、企業は従業員の定着率を高め、早期の戦力化を […]