-
更新日:2020.07.14
リモートワークで活用したい時短術リモートワークでは集中できない!? 東京都の新型コロナウイルス感染が止まりませんね。 首都圏の企業では、まだまだリモートワークは続きそうです。 先日、「リモートワークで困っていることランキング!男女961人アンケート調査 […] -
更新日:2020.07.13
オンライン研修で生み出しづらい“つながり”や“一体感”の作り方社員研修を実施するメリットのひとつとして、 社員の一体感や横のつながりを深めることが挙げられます。 ただ、これらをオンライン研修で実現しようとすると 集合研修とは違って少し工夫が必要になります。 そこで、本コラムでは、オ […] -
更新日:2020.07.10
集合研修とオンライン研修の上手な使い分けとは?2019年4月に「働き方改革関連法」が施行され、働き方や人材育成の在り方の見直しを迫られている企業も多いでしょう。昨今の新型コロナウイルス感染症の流行も伴い、急速に導入が進んでいる在宅勤務(テレワーク)も働き方改革の1つ […] -
更新日:2020.07.09
withコロナの激動の時に「不安」な心に飲み込まれないようにするコツ新型コロナウィルスの影響によるイレギュラーな状況が続き、自組織のメンバーや自分自身のメンタルヘルス不調が心配な方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。漠然と感じる不安な気持ちに飲み込まれないように、「不安」感に対する対 […] -
更新日:2020.07.08
誰でもマネできる上手なコラムの書き方コラムは、書き手の分析や意見が反映された記事です。近年、企業サイトでのコラム掲載が増えており、ブランド価値の向上やファンの獲得につながるなど、多くのメリットが期待されています。そのため、業務の一環としてコラムを執筆する機 […] -
更新日:2020.07.07
オンライン会議・研修による目の疲れを軽減させる3つの癒し方目の疲れは万病のもと 最近、目がしょぼしょぼする、かすむ、目の奥が痛い、他には頭痛や肩こりなど体に異変は起きていないでしょうか? それはもしかしたら眼精疲労のせいかもしれません。 目の疲れには、睡眠など休息することで緩和 […] -
更新日:2020.07.06
チャット機能を使いこなすことがオンライン研修成功のカギ効果的なオンライン研修を実施する上で、WEB会議システムの機能を どれだけ有効的に活用できるかが、重要なポイントになってきます。 その中でも意外と軽視されがちな「チャット機能」について、 オンライン研修において、なぜ重 […] -
更新日:2020.07.02
自由に自分の未来をデザインしよう! ~キャリアデザインで拡散思考が重要なわけ新型コロナウィルスによるイレギュラーな状況下で、自分のキャリアを見直す節目と捉えている方も多いのではないでしょうか。また、個人に寄り添ったキャリア支援の必要性を感じている担当者の方も多いのでしょうか。 今回はキャリアデザ […]