-
更新日:2021.07.29
オンラインだからこそ大事にしたい“非効率”の話テレワークの最大の欠点とは 「創造性は何気ない会話から、行き当たりばったりの議論から生まれる」 スティーブ・ジョブズが残した言葉にこんなものがあります。 ここから何が言いたいかと言うと、今のテレワークの進め方では イ […] -
更新日:2021.07.27
全員を戦力にする人財育成術人を選べる時代は終わった 日本は少子高齢化が進み、労働人口が大幅に減少しています。 正社員どころかアルバイトであっても採用難の時代です。 企業側が人を選べる時代は既に終わっています。 さらに、人口減少に加えて働き方の多様 […] -
更新日:2021.07.20
研修で使える演習問題 ~思考力強化編~ビジネスは答えのない問題の連続 日本の学校教育は基本的に正解のある問題ばかりです。 その回答が○か×かの判断も明確です。 解き方が分からなければ、最後には答えにたどり着くための解法も与えられます。 しかし、ビジネスにおい […] -
更新日:2021.07.15
次世代型PDCA?!OODAループとはVUCA時代におけるおすすめの立ち回り方 社会人になって良く聞く横文字の代表格として、 “PDCAサイクル”というものがあります。 おそらく、このコラムを読んでくださっている皆様であれば 聞いたことがないという人はいな […] -
更新日:2021.07.12
思い込みの罠!?研修内製化で考えるべきこと社内研修を作るときに最も苦慮するもの コロナショックで売上が低迷している。 例年通りには教育予算が取れないから研修を内製化してほしい。 昨年からこんなことを言われた人事担当者も多いのではないでしょうか。 いきなり研修の内 […] -
更新日:2021.07.07
無意識にリモートハラスメントしていないですか??リモートワーク普及の裏側で・・・ リモートワークやテレワークが働き方のひとつとして広がりを見せていることを背景に、 「リモートハラスメント(リモハラ)」という新しいハラスメントが生まれています。 コロナ禍になってからもう […] -
更新日:2021.07.06
元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏から学ぶビジネスに必要な思考力YouTubeで大人気の有名人 最近、YouTubeで元2ちゃんねる管理人の西村博之さん(通称:ひろゆき)の 動画が人気を博しています。 コロナによる外出自粛の期間が長く続き、YouTubeをはじめとしたネット動画を 視 […] -
更新日:2021.07.02
大事なことは「自分」が主語であること日本人のコミュニケーション傾向 多くの日本人は、相手を傷つけないために遠回しな伝え方をしがちですよね。 もし、それで相手に伝わらなかった場合、相手も「何だったんだ?」となりますし、 伝えたつもりのあなたも変わってくれない […]