-
更新日:2015.09.11
パソコン忍法帖~条件に一致したセルのデータのみ集計するの巻<応用編>~今回は、『大きなデータである売上一覧表』に対する編集として、 [5]指定した商品の金額のみ集計を行う をご紹介します。 ただ普通に合計を出したい場合にはSUM関数を使えばよいのですが、条件に一致したセルのデータを合計(集 […] -
更新日:2015.09.08
HRD用語【マクレガーのX理論Y理論】【マクレガーのX理論Y理論】 ダグラス・マクレガー(心理・経営学者、アメリカ)によって提唱された2つの対立したモチベーション理論。「人は元来怠け者で強制や懲罰に対する怖れがないと働かない」とするX理論と「人は自己実現のた […] -
更新日:2015.09.04
パソコン忍法帖~名前の定義で並べ替えを行うの巻<応用編>~今回は、『大きなデータである売上一覧表』に対する編集として、 [4]名前の定義を活用して並べ替えを行う<応用編> をご紹介します。 名前の定義を活用して並べ替えを行う基本方法は、セルに名前を定義するときにご紹介しました。 […] -
更新日:2015.09.03
HRD用語【ラポール】【ラポール】 臨床心理学用語。相手と心が通じた相互信頼の関係をいう。 この、ラポールという言葉はマナー、マインド研修で大変多く使われます。 ほかのHRD用語とは音の響きが違っていて、私は少し気恥ずかしいので […] -
更新日:2015.09.28
1人ひとりの”こんなことできたらいいな”がイノベーションを起こす‼昨今は、まさにイノベーションがブームである。 産業界(経済産業省)、教育界(文部科学省)では国が中心になってイノベーションに取り組んでいる。 まことに結構な取り組みであるが、“イノベーション人材育成”という言葉が先行して […] -
更新日:2015.09.24
「要するに何が言いたいの?」と指摘されたら「要するに何が言いたいの?」 必至で説明したのに、上司や先輩にこのような言葉を返されてしまったことはありませんか? このように、結論から話せず「ロジカルシンキング(論理的思考)ができない」と嘆く新入社員の方を最近よく見か […] -
更新日:2015.09.18
ネットサーフィンで発見したユニークな研修が想像以上に凄かった!!ヒップスターゲートのプログラム「Do★Do★Do研修シリーズ」は、動画(アニメーション)を取り入れたビジネス体験型研修で、ゲーミフィケーションの考え方を導入したユニークなものと自負しています。受講者が目的意識の重要性やチ […] -
更新日:2015.09.17
外的モチベーションアップの方法デジタル化・情報化によりモノづくりにおける、商品の差別化が難しくなっている。 このような中、企業の競争力をあげるには社員一人ひとりのモチベーションの高さが必要だ。 前向きに取り組む意識や行動が求められる。これがないと、身 […]