-
更新日:2019.11.29
令和時代におけるHRテックの活かし方HRテックとは―人事領域の高度IT融合サービス HRテックはHuman ResourceとTechnologyを組み合わせた造語であり、企業の人事労務領域と先端テクノロジーの力を融合させて、新たな価値を創出するサービス […] -
更新日:2019.11.25
社内勉強会でMMTを解説してみたアンテナ外だからこそ面白い!? こんにちは、E氏です。 サムネイルがめちゃくちゃYouTubeっぽいですが、動画はありません(笑) 先日、社内でMMT(現代貨幣理論)を題材にした勉強会を行いました。 きっかけは読書マニア […] -
更新日:2019.11.22
国際的視野を身に付けるのに必要なことなぜ、今、「国際的視野」が必要なのか 近年、教育でもビジネスでも、「国際的視野」の必要性は共通認識になっています。日本社会や日本企業では不可逆的にグローバル化が進行しています。こうしたグローバル化を支える個人レベルの能力 […] -
更新日:2019.11.18
研修コンテンツの作成注意しなければならないこと さて、研修準備というと 今回のテーマである「研修コンテンツの作成」を イメージされる方が多いのではないのでしょうか。 ただ、その研修コンテンツを決める際に 多くの方が陥りがちなケースを最初に紹 […] -
更新日:2019.11.15
人生100年時代におけるキャリアの考え方人生100年時代の新しいキャリアデザイン―自分らしく生きるために 「人生100年時代」は、もともとロンドン・ビジネススクールのリンダ・グラットン教授が著書『ライフシフト 100年時代の人生戦略』の中で提唱した言葉でした。 […] -
更新日:2019.11.18
エンプロイー・エクスペリエンスと社内勉強会エンプロイー・エクスペリエンスとは 「エンプロイー・エクスペリエンス」は数年前からビジネスの世界におけるトレンドワードの1つで、これは従業員が企業と関わることで得られる体験のことを意味しています。また、近年注目を集める社 […] -
更新日:2019.11.11
研修におけるクロージングの重要性オープニングときたら次は、、、 さて前回のコラム「研修におけるオープニングの重要性」では 『人間の脳は「最初」を記憶しやすい』とお伝えしましたが、 察しの好い方はもう分かりますよね。 そうなんです、実は人間の脳は「最後」 […] -
更新日:2019.11.08
SDGsと企業の現状~教育に目を向ける~注目を集めるSDGsとは SDGs(Sustainable Development Goals)とは「持続可能な開発目標」を意味し、企業における近年の注目ワードの1つ。SDGsが認知される前には、開発途上国の発展を目指し […]