-
更新日:2015.08.18
パソコン忍法帖 ~セル内文字を字下げするの巻~今回は、『大きなデータである売上一覧表』に対する操作前の基本設定として、 [3]商品内容などの文字列は、セル内で見やすいように1文字字下げする をご紹介します。 表は、下図の売上一覧表を元にご説明します。 Excel内に […] -
更新日:2015.08.11
人材教育用語【ハ行:パレートの法則】【ハ行:パレートの法則】 投資や投入の一部(約2割)が結果の殆ど(約8割)を生み出す、という経験則のこと。1896年にイタリアの経済学者ヴィルフレート・パレートが発表した「社会全体の所得の多くを一部の高額所得者が占める社 […] -
更新日:2015.08.07
パソコン忍法帖~表の項目名は常に表示されるようにするの巻~これまでは『こんなときどうする』という視点で、便利な機能をご紹介してきましたが、今回からはこんなデータ(例えば売上一覧表) を編集するために知っておくとよい機能について、基本的な内容から便利な操作方法までをご紹介します。 […] -
更新日:2015.08.06
人類誕生からずっと生存源泉であった”インフォメーション(情報)”と現代の企業活動について考えてみた以前、IT(情報技術)という言葉は、日本では誤解されているのではないかと書いた。英語の得意なある方から、「日本では、手段偏重なとらえ方がされていて自分もそう思っている」という感想をいただいた。そのことについて、別の角度か […] -
更新日:2015.08.04
店長の仕事 ~スタッフが気軽に質問しやすい環境を整える~先日、とある店舗規模の小さなファーストフード店に入店した際の話です。 颯爽とレジに向かうと、明らかに緊張されている新人らしきスタッフが目の前にいました。 私は、スマートフォンで◯◯店のアプリを起動させ、割引サービスを受け […] -
更新日:2015.08.03
HRD用語【バズ・セッション】【バズ・セッション】 ドナルド・フィリップスにより推奨されたグループ討議方式の一つ。ブレーン・ストーミングの一種で、少人数(フィリップスは6名を推奨)のグループによって得られた結論を、代表者が発表し、その内容について参加 […] -
更新日:2015.07.30
パソコン忍法帖~住所から市区町村以降を取り出すの巻~前回は、Excelで住所の都道府県までを取り出す方法をご紹介しましたが、続けて市区町村以降を取り出す方法をご紹介します。 前回行った方法により、取り出した都道府県が3文字か4文字で構成されるかは判断できます。 そこで、文 […] -
更新日:2015.07.29
HRD用語【ニーズ・アセスメント】【ニーズ・アセスメント】 ある事象のパフォーマンスを高める、あるいは、問題の解決策を見出すために何が必要かを調査すること。人材分野で用いられる際は、支援方法の構築、トレーニング設計までを含み意味されることが多い。 &nb […]