-
更新日:2016.09.29
差がつく組織の実行力(5)~脱プレイングマネジャー~部下の面倒を見る 組織の実行力を考えるとき、成功し組織の部門代表者だけが賞賛されたとしたらどうでしょうか。チームのために参画してくれたメンバーたちは、いったい誰の働きのおかげだと、不信感を抱くのではないでしょうか。 組織 […] -
更新日:2016.09.28
差がつく組織の実行力(4) ~状況の法則~状況の法則 部下に指示を行うに際して、背景や期待する行動、心構え、周辺事情などを話すことがあります。こんな時、関係者を組織化してメンバーに伝える事は必須ですが、組織全体を構成するメンバーに、共有しないようなことが多くある […] -
更新日:2016.09.27
差がつく組織の実行力(3)~戦略目標の具体化~ビジョンを実現する組織化 自分の組織のビジョンがはっきりしたら、それを実行させるための組織化が必要になります。あなたの組織の中で誰と誰でチームを組んで解決に当たらせるかということです。管理職にとってありがちな間違いは、問 […] -
更新日:2016.02.22
“ジブン”を見つめるススメ~アドラー心理学からの学び~【その2】前回のコラムその1では、アドラー心理学の考え方を通して、 ・私たちが自分の“願望”だと思っているものは、“他人”の価値観から影響を受けている ・褒められる・叱られる、という行為を通して“他人”の価値観が刷り込まれている […] -
更新日:2016.09.26
差がつく組織の実行力(2)~適材適所~適材適所は当たり前か 組織の能力を最大限に発揮するために、組織を構成するのに必要な人材をそろえることが必要です。当たり前ですが、人数が極端に少ないような場合には、それだけの成果しか出せないものです。必要なメンバーがそろっ […] -
更新日:2016.09.23
差がつく組織の実行力(1)~4番打者で強くなる?~組織の実行力とは 「実行力」という言葉は、通常個人を対象に使われるものですが、組織に用いても良いものでしょうか。しかし、組織が実行力を意識しなければ、普通の組織マネジメントで大過なく1年間を過ごしてしまう恐れがあるのです […] -
更新日:2016.09.15
真の営業力について(5) ~当たり前の超越~当たり前を超越しよう 商品でもサービスでも、似たような水準になることが多くあります。 特に、日本人は、和を重んじる文化や慣習があり、他人と同じだと安心する国民性を持っています。 それは、良いことでもありますが、ライバルに […] -
更新日:2016.09.15
マネジャーの『価値』。今までにお会いしてきた数多くのマネジャーが皆、口を揃えてこう言うのです。 「チームマネジメントがこんなにも難しいとは思わなかった、、、」と。 例えば、「目標管理」 目標数値を掲げるだけでなく、適切に管理することが重要です […]