
真面目に楽しい 教育の創造
Creating serious and fun education
研修を探す
Scroll Down
ヒップスターゲートについて
私たちは、豊富な実践経験を有する
専門家チームであり、
企業の人材育成と
ダイバーシティ&インクルージョンの
推進を
支援する
コンサルティング会社です。
MISSION
使命
真面目に楽しい教育の創造
仕事に対する姿勢は成果に大きな影響を及ぼします。ネガティブな気持ちで業務に取り組むよりも、前向きに楽しみながら、いかに高いハードルを越えられるかが重要です。同様に、教育や研修においても、難易度と楽しさのバランスがとれた育成プログラムを提供することで、受講者の大きな成長が期待できるのです。私たちは『真面目すぎず楽しすぎない』最適なエクスペリエンスを設計し、人々の成長に貢献します。
POLICY
経営方針
正しい意思決定よりも早い意思決定
私たちの活動の根幹をなすのが、「お客様の視点」を尊重することです。私たちは、お客様のニーズに迅速に応えるよう心がけています。時には物事を慎重に進めざるを得ないこともありますが、それをポジティブな機会と捉え、お客様からのフィードバックを真摯に受け止めて即座に改善策を講じます。こうしたスピーディーな対応と柔軟な姿勢が、お客様に高く評価されるサービスを提供する秘訣だと考えています。
PROMISE
行動規範
「オタク」ではなく「プロ」であれ
相手の立場に立って考え行動することを最優先します。自身の技術と能力を最大限発揮し、期待を超える成果と実績を生むことに尽力します。お客様、取引先、そして社会全体の利益を第一に考え、誠実かつ責任あるサービスの提供を通じて、信頼と満足を得られるよう努めます。この姿勢を持続的に実践し、社会に貢献し続けることで、自己満足に陥ることなく、常に相手の視点に立って行動することを目指します。
ヒップスターゲートの
サービス紹介

人材育成サービス
組織の発展とメンバーの能力向上を目的に、様々な研修プログラムを展開しています。丁寧なヒアリングでニーズに沿った研修プランを提案し、経験豊富な講師陣が最適なトレーニングを提供します。

DE&Iサービス
全てのメンバーが活き活きと活躍する組織の構築を、研修・講演・組織診断などで支援しています。インクルーシブリーダーシップの現状分析をはじめ、多様性意識向上やバイアス軽減のための研修プランを提供します。

ロクゼロサービス
ロクゼロはメンバーのスキルアップや部内交流などを目的に開催する社内勉強会を支援するコンテンツです。多様なテーマのテキストとファシリテーターマニュアルを完備しているため、誰でも勉強会を開催できます。

教育動画制作サービス
効果的な学習体験を提供し、メンバーのスキルアップや知識の定着を教育動画によって支援しています。お客様の学習目標に応じた教材やシナリオを作成し、分かりやすく、魅力的な動画を制作し提供します。
研修を探す
数字で見る
ヒップスターゲート
設立
15年目
新入社員向け教育サービスの
受講者数(年間)※
7,000名
以上
※2023年の研修受講者、eラーニング視聴者の総数
DE&I事業サービス
提供者数(年間)※
38,000名
以上
※2023年の研修受講者、eラーニング視聴者、
ガイドブック閲覧者の総数
パートナー講師数
100名
以上
導入企業・団体数※
650社
以上
※2018年1月~2024年6月までに
弊社教育支援サービスを導入いただいた企業・団体の数
研修プログラム数※
1,600件
以上
※2018年1月~2024年6月までに弊社がお客様へ提供した
研修プログラムの総数
ビジネスゲーム
新着コラム

後輩指導が面倒だと思ったら読んでほしい、指導育成の心構え2025
「後輩が成長していない… 」「指導するのが面倒だな…」そんな気持ちを抱えている先輩社員の皆さん、あなたのその思い、実はとても自然なことです。指導は時に骨が折れ、思い通りに成果が出ないこともあるでしょう。しかし、その苦労を […]

正義の名のもとに:ハラスメントと傷つきの連鎖を見つめ直す
私たちの周りには「正義感」が強い人々が存在します。彼らは不正を許さず、困っている人を助けようとします。しかし、その正義感が悪影響を及ぼすこともあります。あなたは「正義」の名のもとに、誰かを傷つけたり、ハラスメントを引き起 […]

個の尊重が生んだ「意図せざる個人主義」とビジネスの未来
昨今、私たちの社会は個々の尊重が強調されるようになっています。しかし、この流れの中で生まれた「意図せざる個人主義」が、ビジネスシーンにどのような影響を与えているのでしょうか?個の尊重が進むことで、私たちは本当に望むべき社 […]

自分らしさの罠:あなたの「らしさ」が足かせになっていませんか?
私たちがビジネスの世界で成功を収めるためには、自分らしさを大切にすることが重要だと言われています。しかし、その「自分らしさ」が実は自分を苦しめているとしたら、あなたはどう感じますか?自分の個性を大事にすることと、それが足 […]

見えない場所で広がる「集団的手抜き」とその対策:組織の生産性を高めるために知っておくべきこと
「私だけが頑張っても意味がない」と感じる瞬間がありませんか?組織内での「集団的手抜き」は、見えないところで静かに進行し、生産性やモチベーションを低下させる要因となります。果たして、私たちはこの問題にどう立ち向かうべきなの […]

「お客様の笑顔のために頑張りましょう」は本当に正しい?ビジネスパーソンが知るべき真実
あなたの上司も、日常的にこの言葉を口にしていませんか?「お客様の笑顔のために頑張りましょう」というフレーズには、一見ポジティブな響きがありますが、実はその裏には注意が必要な真実が隠れています。果たして、私たちは本当にお客 […]

チームで実践する「対話の技術」:業務効率を飛躍的に向上させるコミュニケーションの秘訣
あなたのチームは、日々の業務の中でどれほど効果的なコミュニケーションを実践できているでしょうか?対話は単なる言葉のやり取りではなく、チームの生産性やクリエイティビティを大きく左右する重要な要素です。本記事では、チームで実 […]

AIが明かす「人の深層心理」~ビジネスで活用するための新たな視点~
私たちが日々のビジネスシーンで直面するコミュニケーションや意思決定は、しばしば「人の深層心理」に影響されています。顧客のニーズや社員のモチベーション、さらにはリーダーシップのスタイルに至るまで、心理的要因が成果を左右する […]
- 人気記事ランキング
- ピックアップ

2025.09.05
後輩指導が面倒だと思ったら読んでほしい、指導育成の心構え2025
「後輩が成長していない… 」「指導するのが面倒だな…」そんな気持ちを抱えている先輩社員の皆さん、あなたのその思い、実はとても自然なことです。指導は時に骨が折れ、思い通りに成果が出ないこともあるでしょう。しかし、その苦労を […]

2025.09.02
自分らしさの罠:あなたの「らしさ」が足かせになっていませんか?
私たちがビジネスの世界で成功を収めるためには、自分らしさを大切にすることが重要だと言われています。しかし、その「自分らしさ」が実は自分を苦しめているとしたら、あなたはどう感じますか?自分の個性を大事にすることと、それが足 […]

2025.08.26
チームで実践する「対話の技術」:業務効率を飛躍的に向上させるコミュニケーションの秘訣
あなたのチームは、日々の業務の中でどれほど効果的なコミュニケーションを実践できているでしょうか?対話は単なる言葉のやり取りではなく、チームの生産性やクリエイティビティを大きく左右する重要な要素です。本記事では、チームで実 […]

2025.08.20
ChatGPTを使っているのに「仕事ができない人」の残念な特徴とは?デジタル時代におけるビジネススキルの真価
あなたはChatGPTを使って業務を効率化しようとしていますか?それとも、ただのツールとして使いこなせていないのでしょうか?実は、AIツールを利用しているのに「仕事ができない」と思われる人には、いくつかの共通する残念な特 […]
お客様の声
メタウォーター株式会社

社会人としての行動と責任を認識する、メタウォーター流の新入社員育成
株式会社合田工務店

「若手が主役になるチャンス」を提供しつづける会社でいたい
ソニーグループ株式会社

「“能動性”が内部環境を変える鍵」ソニーのD&Ⅰは新たなフェーズへ
株式会社ファミリーマート

ファミリーマートが進める「成長戦略」としてのダイバーシティ推進
農林水産省

自由なアイディアと感性を育む取組で、時代の変化を見通す人材を育成
株式会社JTB グローバルマーケティング&トラベル

多様性を最大限に活かし、もっと強く、もっといい会社に
大塚製薬株式会社

誰もが笑顔で働き続ける ことのできる企業へ
株式会社 東急ハンズ

学生から社会人へのシフトチェンジ、課題を見つけてクリアする一連の流れを実現していく