-
更新日:2015.10.16
だから“学生”と“社会人”との違いって一体なに?「もう学生じゃないんだから、、、」 こんな言葉を職場の上司や先輩、家族から言われてしまった新入社員の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 よく、4月の新入社員研修の中で「学生気分が抜け切れていない」といった声を、人事担 […] -
更新日:2015.10.13
社員の顔つきが変わる内的”モチベーションアップの3C”って?楽しいこと、好きなことに対して私達は積極的に取り組める。 特に心からやりたいと思えるものには、どんな苦労も厭わない。 食事の時間も惜しいくらいだ! 仕事もこのような形でモチベーションを上げられたら最高だ! それを叶えてく […] -
更新日:2015.10.08
”離職”の文字が頭から離れない新入社員の皆さんに伝えたいこと新入社員の皆さんは、入社前は社会人として働く姿をどのように思い描いていましたか? 例えば、 「コミュニケーションが得意だから、職場での上司・先輩・同僚ときっと仲良くやれる!」 「部活動でキャプテンを担っていたのだから、直 […] -
更新日:2015.10.07
研修内製化、成功の極意~継続的学習を簡単に意識付けする方法~私の専門が研修の開発ということで、よく質問されることがあります。 「どうやって研修を作っているのですか?」 私は決まってこう答えます。 「初めにゴールを作ります。その後、そのゴールまでの道筋を決めます。最後に走ります。」 […] -
更新日:2015.10.05
官僚的な縦割り組織では問題解決ができない人が集まるところ、必ず組織ができる。 10人以下であれば、一つの組織で十分だがそれ以上になると、複数のチームに開けて仕事をしたほうが、効率がよいように感じられる。 しかし、人が100人→200人→1,000人と増えてくる […] -
更新日:2015.10.02
苦手な仕事を後回しにすると仕事が山積みになってしまうワケとは。仕事に徐々に慣れてきた新入社員の皆さん。 日々の業務の中で、慣れてしまったがゆえの悩みを抱えていませんか? 新入社員が抱えがちな悩みについて、私の体験談をもとにお話しいたします。 仕事にも慣れ始めたころの私が新入社員時代 […] -
更新日:2015.10.02
突撃!研修体験レポート~大自然に身を預け、焚火効果でリーダーシップを強化!!~先日のシルバーウィーク最終日。とある企業様の研修に同行してきました。研修内容は『 リーダーシップ強化集中合宿 -TA・KI・BI- 』。 今学会でも注目を集める“焚火効果”(※)という手法を取り入れた合宿型の研修です。 […] -
更新日:2015.09.30
合言葉は「ミニマムスタート!」研修内製化のメリット・デメリットとは?「研修内製化」 人材教育に携わる人であれば、この言葉を耳にしたことがあると思います。 企業で行う研修を、自前で(=社内の人間が講師を務めて)行うことですね。 もちろん、明確な定義はありません。 しかし、研修会社などベンダ […]