真面目に楽しい 教育の創造

Creating serious and fun education

Scroll Down

ヒップスターゲートについて

私たちは、豊富な実践経験を有する
専門家チームであり、
企業の人材育成と
ダイバーシティ&インクルージョンの
推進を
支援する
コンサルティング会社です。

MISSION

使命

真面目に楽しい教育の創造

仕事に対する姿勢は成果に大きな影響を及ぼします。ネガティブな気持ちで業務に取り組むよりも、前向きに楽しみながら、いかに高いハードルを越えられるかが重要です。同様に、教育や研修においても、難易度と楽しさのバランスがとれた育成プログラムを提供することで、受講者の大きな成長が期待できるのです。私たちは『真面目すぎず楽しすぎない』最適なエクスペリエンスを設計し、人々の成長に貢献します。

POLICY

経営方針

正しい意思決定よりも早い意思決定

私たちの活動の根幹をなすのが、「お客様の視点」を尊重することです。私たちは、お客様のニーズに迅速に応えるよう心がけています。時には物事を慎重に進めざるを得ないこともありますが、それをポジティブな機会と捉え、お客様からのフィードバックを真摯に受け止めて即座に改善策を講じます。こうしたスピーディーな対応と柔軟な姿勢が、お客様に高く評価されるサービスを提供する秘訣だと考えています。

PROMISE

行動規範

「オタク」ではなく「プロ」であれ

相手の立場に立って考え行動することを最優先します。自身の技術と能力を最大限発揮し、期待を超える成果と実績を生むことに尽力します。お客様、取引先、そして社会全体の利益を第一に考え、誠実かつ責任あるサービスの提供を通じて、信頼と満足を得られるよう努めます。この姿勢を持続的に実践し、社会に貢献し続けることで、自己満足に陥ることなく、常に相手の視点に立って行動することを目指します。

ヒップスターゲートの
サービス紹介

人材育成サービス

組織の発展とメンバーの能力向上を目的に、様々な研修プログラムを展開しています。丁寧なヒアリングでニーズに沿った研修プランを提案し、経験豊富な講師陣が最適なトレーニングを提供します。

詳細はこちら

DE&Iサービス

全てのメンバーが活き活きと活躍する組織の構築を、研修・講演・組織診断などで支援しています。インクルーシブリーダーシップの現状分析をはじめ、多様性意識向上やバイアス軽減のための研修プランを提供します。

詳細はこちら

ロクゼロサービス

ロクゼロはメンバーのスキルアップや部内交流などを目的に開催する社内勉強会を支援するコンテンツです。多様なテーマのテキストとファシリテーターマニュアルを完備しているため、誰でも勉強会を開催できます。

詳細はこちら

教育動画制作サービス

効果的な学習体験を提供し、メンバーのスキルアップや知識の定着を教育動画によって支援しています。お客様の学習目標に応じた教材やシナリオを作成し、分かりやすく、魅力的な動画を制作し提供します。

詳細はこちら

数字で見る
ヒップスターゲート

設立

15年目

新入社員向け教育サービスの
受講者数(年間)

7,000
以上

2023年の研修受講者、eラーニング視聴者の総数

DE&I事業サービス
提供者数(年間)

38,000
以上

2023年の研修受講者、eラーニング視聴者、
ガイドブック閲覧者の総数

パートナー講師数

100
以上

導入企業・団体数

650
以上

2018年1月~2024年6月までに
弊社教育支援サービスを導入いただいた企業・団体の数

研修プログラム数

1,600
以上

2018年1月~2024年6月までに弊社がお客様へ提供した
研修プログラムの総数

ビジネスゲーム

新着コラム

超優秀な社員が管理職に向かない理由とは?その特徴を解剖する

企業の成長には、優秀な社員の存在が欠かせません。しかし、社員としてのパフォーマンスが優れているからといって、必ずしも管理職に適任とは限りません。では、どのような特徴を持つ人が、優秀でありながらも管理職には向かないのでしょ […]

AIによって私たちは何のために考えるのか? – 人間の役割と未来のビジネス

私たちの生活は、AIの急速な進化によって大きく変わろうとしています。企業の業務効率化や市場分析、さらには顧客サービスの向上など、AIはビジネスのさまざまな側面に影響を与えています。しかし、このAIの存在によって、私たち人 […]

誰もが主役になれる!“あの人”がいなくても回るチームの作り方

あなたのチームにとって、「あの人」がいなくなることは大きな痛手ですか?その人がいるからこそ、プロジェクトがうまく回っているのではないでしょうか。しかし、もしその人が突然いなくなったら、あなたのチームはどうなってしまうので […]

やる気のない部下はそっとしておくが一番 – 放置のメリットとその心理的影響

あなたのチームには、やる気を感じられない部下がいますか?その部下に対して、どのようにアプローチをしていますか?時には、何もせずにそっとしておくことが最善の選択肢であることもあります。本記事では、やる気のない部下に対する適 […]

常識を覆す力:正しいを疑う感性がビジネスを変える

ビジネスの世界では、常に新しい情報が飛び交い、変化が求められています。私たちは日々、目の前にある情報や常識を受け入れ、行動しています。しかし、本当にそれが正しいのか?その疑問を持たずに生きていくことは、果たして可能なので […]

心理的安全性の罠:上司が言うべきことを飲み込み、部下が挑戦できない組織とは

心理的安全性が重視される現代の職場において、上司やリーダーは部下を守るために言うべきことを飲み込み、結果として組織全体が挑戦を避ける状況に陥っていませんか?果たして、心理的安全性が高いことは本当に組織の成長やイノベーショ […]

キャリア自律がDE&Iを加速する:キャリア面談がもたらす新たな可能性

「私たちは本当に自分のキャリアを自分で選んでいるのだろうか?」 この問いは、多くのビジネスパーソンが抱える共通の疑問です。特に、ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン(DE&I)が重要視される現代において、 […]

なぜ「論理的に話す人」は嫌われるのか?―感情を無視するコミュニケーションの落とし穴

ビジネスの現場で、特に重要なスキルの一つがコミュニケーションです。しかし、時に「論理的に話す人」が周囲から敬遠されることがあります。果たして、なぜこのような現象が起こるのでしょうか?論理的な思考が求められる場面でも、感情 […]

  • 人気記事ランキング
  • ピックアップ

2025.11.05

AIによって私たちは何のために考えるのか? – 人間の役割と未来のビジネス

私たちの生活は、AIの急速な進化によって大きく変わろうとしています。企業の業務効率化や市場分析、さらには顧客サービスの向上など、AIはビジネスのさまざまな側面に影響を与えています。しかし、このAIの存在によって、私たち人 […]

2025.11.04

誰もが主役になれる!“あの人”がいなくても回るチームの作り方

あなたのチームにとって、「あの人」がいなくなることは大きな痛手ですか?その人がいるからこそ、プロジェクトがうまく回っているのではないでしょうか。しかし、もしその人が突然いなくなったら、あなたのチームはどうなってしまうので […]

2025.10.29

常識を覆す力:正しいを疑う感性がビジネスを変える

ビジネスの世界では、常に新しい情報が飛び交い、変化が求められています。私たちは日々、目の前にある情報や常識を受け入れ、行動しています。しかし、本当にそれが正しいのか?その疑問を持たずに生きていくことは、果たして可能なので […]

2025.10.27

心理的安全性の罠:上司が言うべきことを飲み込み、部下が挑戦できない組織とは

心理的安全性が重視される現代の職場において、上司やリーダーは部下を守るために言うべきことを飲み込み、結果として組織全体が挑戦を避ける状況に陥っていませんか?果たして、心理的安全性が高いことは本当に組織の成長やイノベーショ […]