OJTトレーナー研修

  • 若手
  • 中堅
  • 管理職

シェアする

的確な指導で、新人との信頼関係を築く

OJTトレーナー研修は、OJT(On-the-Job Training)トレーナーとしての立場や役割を理解し、実践するためのプログラムです。新人育成の重要性や役割、指導者としての責任を認識することから始め、その後は育成スキルの習得を目指します。具体的なスキルとしては、適切なフィードバックの方法や育成計画の立案、職場での実践方法などを学びます。また、コミュニケーションやリーダーシップスキルの向上を通じて、新人との円滑な関係構築を目指します。具体性と概念性のトレーニングを受けることで、OJTトレーナーとして自信をつけることができます。

こんな課題を解決出来ます!

  • 新入社員を早期に戦力化しなければ、組織(現場)力を維持できない
  • 若年層の成長速度にばらつきがあり、現場のOJTが機能していない
  • OJTトレーナーとしての役割や指導スキルを備えていない

この研修の目的

「OJTトレーナーとしての立場・役割認識など意識変革のきっかけ」を学び、現場で実践する

  • 計画に沿って、全社視点で新人指導することができる
  • 新入社員指導に関する知識や指導法を習得することができる
  • OJTトレーナーとして自覚させ、自信を持った対応ができる

カリキュラム

時間:09:00~17:00

オリエンテーション
  • 講師紹介
  • 研修のねらい
  • 事前課題:新入社員育成における不安・悩み
OJTとは何か
  • 人が成長するということについて
  • OJTトレーナーの役割
  • 「成長する」とは「生まれ変わる」ということ
  • “失敗”という名の培養土
  • “成功”という名のアクセル
  • そして“ホンモノの個性”が生まれる
仕事と役割を与える
  • 仕事の与え方と成長への影響
  • JOBアサインのステップ(仕事の与え方)
  • 成長目標を与える
  • 目的意識を持たせる
  • 体力とペースをつくる
  • 指示・命令系統の徹底
  • ケーススタディ
ケーススタディ
  • モチベーションコントロール
  • 教える ~技能習得の基本理論~
  • 意識 ~関心を持つ~
  • 意識 ~期待する~
  • 信念 ~言うべきことは言う~
  • 褒めたり、叱ったり
  • 諭す
  • 総合演習
研修のまとめ
  • 今後に向けて
  • まとめ

まずは資料請求