シェアする
働き方が多様化する時代、女性社員のキャリア実現をサポート
こんな課題を解決出来ます!
- 多くの女性が活躍する職場にしたい
- 女性社員の離職を防止したい
- ワークライフバランスを実現させたい
この研修の目的
女性活躍を軸に「多様な人材の活かし方」を身につけ、組織力を向上させる
- 女性部下の育成を軸として、多様な人材を活かすマネジメントを習得できる
- 社員が働きやすい職場環境づくりについて考えることができる
- 会社として女性社員活用の気運が高まる
カリキュラム
時間:09:00~17:00
- オリエンテーション
-
- 講師紹介
- 本日のねらい
- 女性活躍推進と3つのメリット
-
- 女性活躍推進の必要性
- 社会背景などの基礎知識を得る
- 推進の意義を理解する
- 会社、女性、上司のメリットを理解する
- 現場の課題とは
-
-
現場の課題を持ち寄り、共有、相互意見を行う
-
それぞれの現場での課題を知り、午後からの事例研究討で使用
-
それぞれの現場での課題を知り、午後からの事例研究討で使用
-
現場の課題を持ち寄り、共有、相互意見を行う
- 女性特有のキャリア特徴と課題
-
- 女性社員特有のキャリア特徴を知る
- 女性社員の成長プロセスと上司の役割を理解し、働きやすい風土醸成がカギだということを知る
- 推進を阻害する要因
-
-
自身の思考の癖・タイプを知り、部下に対する固定観念に気づく
- ワーク 自己タイプ診断
-
自身の思考の癖・タイプを知り、部下に対する固定観念に気づく
- 部下支援のスキル1 コミュニケーション
-
-
部下が主体的に動くための支援型のスキルを身に着ける
- ロールプレイング
- 演習問題(育児期の部下への支援について)
-
部下が主体的に動くための支援型のスキルを身に着ける
- 部下支援のスキル2 事例研究
-
-
事例検討を通して支援スキルを習得する
- それぞれの現場での事例研究
-
事例検討を通して支援スキルを習得する
- 研修のまとめ
-
- まとめ