シェアする

受講効果
- 会社への定着を図るために必要な要素や実施上のポイントが分かる
- 他者との関係構築・政治スキル・印象管理の重要性が分かる
- 仕事に面白さを取り入れる方法が分かる
自律的なメンバーを育成することが必要不可欠
本セミナーでは、新人社員の自律性を引き出し、将来的に卓越したパフォーマンスを発揮できるようにするためのポイントを分かりやすく解説。神谷氏の豊富な学術研究の知見から、個人そして組織人としての自律を促すためのプロセスを全て明らかにしていきます。新人・若手社員の定着を促進し、仕事を楽しみながら成果を出してもらいたいと願う方々にとっては必見の内容です。
近著に『遊ばせる技術 チームの成果をワンランク上げる仕組み』があり、大手企業からベンチャー企業まで、数多くの組織開発プロジェクトにて実績を積み上げてきた組織マネジメントの専門家である株式会社エスノグラファー代表取締役の神谷 俊 氏をゲストに迎え、自律型新人を育てる要諦を解説していただきます。今後の人材育成に向けて、貴重な知見を得ることができる内容になっていますので、ぜひご参加ください。
ゲストスピーカー
株式会社エスノグラファー代表取締役
バーチャルワークプレイスラボ代表
神谷 俊 氏
講座概要
- 日時
-
2025年10月23日(木)
13:00~13:55
- 会場
- zoomウェビナー(アーカイブ配信)
- 定員・参加費
-
◆日時:2025年10月23日(木) 13:00~13:55
◆場所:Zoomウェビナー(お申込みいただいた方には配信URLを開催3営業日前にご案内いたします)
◆人数:100名(先着順)
◆費用:無料
※本セミナーは過去動画(2023年9月15日配信)のアーカイブ配信です
※研修会社様のご参加はお断りする場合がございます
※アーカイブ配信のため、当日の質疑応答は出来かねます。
講座内容
当日のプログラム
1.ご案内(イベント主旨、主催)
2. テーマ「新人は3年でここまで成長する!? 令和の『自律型人材』を 最速で育成するための理論と道筋」
①⾃律するとはどういうことか︖
・自律の5段階レベル
②組織⼈として⾃律を促すために
・リアリティショックのリスク
・組織社会化の効果
・若手社員の学習内容
・ネットワークの重要性
・新人の適応戦術
③個⼈として⾃律を促すために
・「真面目さ」のリスク
・「遊び」が生む効能
・自律のスイッチはどこにある?
・ネットワークの効能
・刺激をつくるクラフティング
・刺激を生みだすために
④組織で“サバイバル”する⼒
・創造性の現状
・政治スキルとは
・政治スキルの効果
・主な政治スキル
・パースペクティブ・テイキング
3.質疑応答
4.弊社サービス紹介
参加特典
当日アンケートにご回答いただいた方に、基調講演スライド(一部抜粋)を配布いたします。
こんな方におすすめ
- 人材育成や能力開発に携わっている方